
- 1: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:11:51.373 ID:rVc4D2QK0
- プログラマになりたくないんだが・・・
- 2: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:12:26.917 ID:hRQJoD4c0
- 管理系
- 3: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:12:30.286 ID:OLTOhaX8d
- メンテ系があるぞ
- 4: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:12:33.165 ID:rVc4D2QK0
- なんかいい仕事ない?
- 5: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:12:46.512 ID:4PpGucdu0
- 監査
- 7: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:13:00.699 ID:POKudmcm0
- ITなんて楽して稼げる代表的な職業なのに
- 8: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:13:15.419 ID:fDwCYbFSM
- インフラ
- 9: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:13:19.952 ID:c6Fhu4rt0
- プロのグラマー
- 10: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:13:21.943 ID:OYlAClPha
- インフラ系
- 11: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:13:43.489 ID:NXbEZ49S0
- ハードウェア系
- 12: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:13:45.778 ID:rVc4D2QK0
- エンジニア系になりたいけどプログラは嫌だ
- 13: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:13:46.962 ID:bf3xmVzB0
- インフラ行ったら死ねるぞ
- 14: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:14:11.937 ID:rVc4D2QK0
- >>13
マジ?
インフラエンジニアって何やんの?
- 17: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:14:51.089 ID:OYlAClPha
- >>13
ネットワークインフラ系だけど楽だよ
- 21: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:16:53.718 ID:bf3xmVzB0
- >>17
おまえ有能なんだな
- 15: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:14:15.309 ID:VVx24Y3Zr
- データサイエンティスト
- 20: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:16:19.196 ID:rVc4D2QK0
- >>15
かっこいいけど難しそうだし楽しくなさそう・・・
- 19: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:15:52.539 ID:+ZSv2l6T0
- 色々あるよ
- 22: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:17:47.064 ID:rVc4D2QK0
- 組み込みエンジニアって大変?
あと情報系卒でもなれる?機械系じゃないとキツイ?
- 23: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:18:04.903 ID:+ZSv2l6T0
- 入りプログラマが多いってだけ
- 24: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:18:40.803 ID:MsGVF/cYd
- SEでもいいじゃん
なお、大手のコンピューターメーカーとか行ったら、プログラム書けなくてもSE務まるよ
プログラマーは外注するので
- 26: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:20:37.726 ID:rVc4D2QK0
- >>24
プログラム書けないSEって笑
- 31: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:22:52.154 ID:MsGVF/cYd
- >>26
マジでいっぱいいるんだが
嘘だというのなら、一切のアドバイスを止めるわ
好きにしてくれ
- 33: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:23:58.709 ID:rVc4D2QK0
- >>31
へー
絵書けない画家みたいだね・・・
- 36: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:24:33.992 ID:VVx24Y3Zr
- >>31
うちの弟がそれだな
結構いるよね
- 53: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:52:30.951 ID:dohUTxyw0
- >>36
結構ってどんだけ?
- 54: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 17:06:02.540 ID:MXYeDjdVp
- >>36
そもそもSEって設計の仕事だからあくまでプログラマーとは別の職種だしな
中小のゴミITだと区別せずにSE兼プログラマーみたいな働かせ方してるけど
- 25: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:19:50.501 ID:f4n+w9T7r
- 9,22楽なのがいいなら地方公務員にでもなってろ
- 29: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:21:29.082 ID:rVc4D2QK0
- >>25
キツイ仕事したいの?
マゾかよ
- 27: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:21:06.630 ID:myu0HFho0
- エンジニアですらねえwwww
- 28: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:21:15.030 ID:ZTq7vsDVa
- 介護もいけるぞ
- 30: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:22:33.376 ID:rVc4D2QK0
- >>28
情報系出て介護はちょっと・・・
- 32: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:23:03.903 ID:R/sZi6tla
- 通信系にいくのはありだぞ
ちょっとマニアックなとこだと、情報科って数学と情報の教員免許取れるとこ結構あるぞ
- 34: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:24:31.665 ID:rVc4D2QK0
- >>32
通信って難しそうじゃない?
興味ないしきついかもしんない
- 41: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:28:59.887 ID:R/sZi6tla
- >>34
知り合いは「人と人をつなぐ大事なお仕事!」とノリノリでやってる
- 42: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:30:57.658 ID:rVc4D2QK0
- >>41
通信とインフラってちゃうの?
違いが判らないんだけど・・・
- 55: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 17:08:17.168 ID:sRnAdlC9a
- >>42
通信はインフラの一部だけど
インフラは電気ガスなんかも含む
そして電気関係はシステム屋さんもぼちぼちいる
- 35: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:24:33.685 ID:udlAWoPwM
- ただ単にプログラマの人手不足
- 37: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:25:30.444 ID:6AUMELNw0
- 鯖屋 データセンター寒い、突然呼び出し多数
ネットワーク屋 たまに土建屋と並んでラジオ体操営業ならプログラムとかしないよ
- 39: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:26:49.069 ID:rVc4D2QK0
- >>37
営業は向いてないと思う、コミュ障だし・・・
- 38: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:26:01.701 ID:myu0HFho0
- 通信はある程度妥協効くんじゃないの
- 40: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:28:44.273 ID:rVc4D2QK0
- 機械学習が熱いから人工知能系のエンジニアもいいけどたいして興味ないからなあ
- 43: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:31:33.337 ID:d4qoE6una
- ワイは社内SEになるで
情報系でもなんでもないけどな
- 44: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:32:18.357 ID:6AUMELNw0
- じゃあ何ならできるんだよ
- 45: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:34:55.754 ID:rVc4D2QK0
- >>44
楽して稼げる仕事
理科の実験が好きだったからそのノリでできる仕事がいいな
- 46: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:35:24.111 ID:VVx24Y3Zr
- >>45
ベンチャーでも立ち上げるしかねえな
- 50: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:44:24.739 ID:vr/2JvXY0
- >>45
オーディオは?
たとえばドルビーみたいな立体音響とかも情報技術いるよ
- 51: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:46:29.174 ID:rVc4D2QK0
- >>50
楽しそう!
ちょっと考えとくわ
組み込みの勉強をすればいいってことかな?
- 52: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:50:10.620 ID:vr/2JvXY0
- >>51
技術的には組み込みでいいんじゃないかな
あとは音響学とか数学(フーリエ級数)とか座学的なものも
- 47: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:36:08.867 ID:fkVhlYfQd
- むしろプログラマしかやりたくない
- 48: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:37:43.553 ID:rVc4D2QK0
- >>47
なんで?
プログラミングは道具であってそれ自体に面白み感じれないんだけど
あとIT土方っていうイメージがちょっと嫌ってのもあるかな・・・
- 49: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 16:39:08.530 ID:rVc4D2QK0
- 組み込みエンジニアがいいかな
なんか部活のノリできそうだし、プログラミングも使うことが出来るし
- 56: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 17:14:33.792 ID:YZCaHhON0
- 経験談だがプログラム書けないSEはホント使えない
コンサル並の爆弾
癌そのもの
自覚ないのが救えない上に大企業の奴ほどプライド高くて今までコレでやってきたとか言う台詞を吐く
F通だけはまともだった
- 57: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/03/26(月) 17:16:50.589 ID:gC1XzSx90
- >>56
F通でまともなの引いた地点で運使い果たしたんだなきっと