Quantcast
Channel: ソニック速報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9433

九九表作れるレベルのプログラミング技術なんだけどどうしたら糞ゲー作れるようになれる?

$
0
0

1: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:35:45.868 ID:HLjJCSQb0St.V
ブロック崩しとかマリオとか
2: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:36:09.337 ID:HLjJCSQb0St.V
まずオブジェクト指向理解してない
3: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:36:15.569 ID:BYargwja0St.V
作ろうとしたら作れるよ
5: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:37:19.420 ID:HLjJCSQb0St.V
>>3
マジ?
ロジックわからないんだけど
4: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:36:52.585 ID:240r0+bzrSt.V
オブジェクト指向なんか理解しなくともゲームは作れるよ
6: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:37:41.383 ID:HLjJCSQb0St.V
>>4
理解しないと嫌だ
8: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:38:20.397 ID:240r0+bzrSt.V
>>6
じゃあゲーム作らなければいいんじゃない?
7: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:37:53.616 ID:c3W6y6oAMSt.V
1個真似して作ってみればいいじゃん
10: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:39:19.290 ID:HLjJCSQb0St.V
>>7
そうだね
多分意味不明だけど
9: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:38:30.273 ID:mi0dMus8MSt.V
アクションはまだ早いけどテトリスなら今からでもいいだろ

引用元


11: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:39:23.039 ID:ev64zMlH0St.V
今こそベーマガ復活すべきだと思う
12: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:39:27.333 ID:A2mUgEbX0St.V
マリオ作るには最低3年の下積みが必要
15: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:40:09.079 ID:HLjJCSQb0St.V
>>12
マジか…
14: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:39:57.539 ID:olD6LvKV6St.V
オブジェクト指向勉強するのは基礎がついた後でいいと思うけどね
16: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:40:49.901 ID:HLjJCSQb0St.V
>>14
オブジェクト指向は基礎の概念って聞いたけど
18: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:42:04.130 ID:240r0+bzrSt.V
>>16
別に基礎じゃないよ
17: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:42:02.844 ID:XRsbiZwJ0St.V
コナミとかカプンコとかに入社すると作れるぞ
20: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:44:32.003 ID:/R/1r442dSt.V
VisualStudio等の統合開発環境を用意して、フォームアプリを作ればよいのでは?

あとは根気
21: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:46:29.409 ID:Vesu9T8E0St.V
フローチャート書いたらあとは専門書を調べながらちょっとずつ作っていくの
22: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:47:02.005 ID:ecKlcoKm0St.V
昔の人はオブジェクト指向の考え方なしにゲーム作ってたわけだしオブジェクト指向は必須じゃない
23: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:49:14.431 ID:r9OvNe2R0St.V
俺もFPS作りたい
24: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:49:26.140 ID:wuGPYoFI0St.V
九九の表を出すだけのクソゲー作れ
25: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:50:50.858 ID:6vB4C4i8aSt.V
最初の入り口がオブジェクト指向なんだよね最近の子って
そうそう
26: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:51:00.161 ID:Vesu9T8E0St.V
昔読んだ小説でキーボードで直接アセンブラを打ち込んでプロラミングしてる人物がいた
あれは可能なのか?
33: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:54:48.249 ID:yOWHwBnQ0St.V
>>26
ファミコン時代はみんなそうだよ
27: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:51:33.443 ID:LYT2Q33W0St.V
Unityインストールしたら1時間でできるようになる
28: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:52:56.878 ID:olD6LvKV6St.V
まずは迷路ゲームでも作ってみたら
簡単なゲームならオブジェクト指向で作るほどのシステムにはならないよ
29: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:53:39.179 ID:cfmOktK2MSt.V
じゃんけんげーむはできたのか?
30: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:53:49.504 ID:uPbLxBEG0St.V
DXライブラリ使えば面倒な処理全部やってくれるから素人でもすぐゲーム作れるぞ
31: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:54:11.159 ID:gZeHxoYbaSt.V
おさわりゲームはどんくらいのレベルよ?
32: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:54:31.538 ID:yOWHwBnQ0St.V
unityでどうぞ
34: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/14(水) 09:57:09.523 ID:w0UUyML5dSt.V
Unityとかの開発エンジンも普通にオブジェクト指向してるからな
1から作るのでなければ知っておいて損はない


Viewing all articles
Browse latest Browse all 9433

Trending Articles