- 1: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:11:40 ID:hX4
- ベジタリアンでもないけどよ
流石にここまで高いと野菜が不足してバイタミン不足しちゃうよな
お前らどうやって野菜摂るようにしてる?
実家暮らしのガキは書き込むなよ
- 56: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)21:24:36 ID:suj
- >>1
むしろ今の値段程度で高くて困る食えないっ程度で
何で一人暮らししてるんだ?
- 2: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:13:25 ID:jB9
- チャンポン食いに行く(´・ω・)
- 3: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:14:49 ID:N3n
- 冷凍食品のパスタとかちゃんぽんは野菜
結構入ってるからそれとか
- 4: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:15:12 ID:hX4
- その手があったか
- 5: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:16:16 ID:hX4
- でもちゃんぽんの野菜は加熱してあるし
ほぼもやしとキャベツだよな…
- 6: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:17:05 ID:Llp
- ばあちゃんの畑でなんでもとれる
- 7: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:17:32 ID:OmP
- 食物繊維が欲しいなら芋
ビタミンはエナジードリンク系
フレッシュ感が欲しければ海藻
- 8: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:18:49 ID:43M
- 直売所で買う
- 17: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:34:03 ID:LoS
- >>8
これ
規格外で変な形のやつならスーパーの半額以下で買える
- 10: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:21:24 ID:nkw
- 野菜ジュースでも同じだと聞いたが
- 11: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:24:28 ID:N3n
- ご飯 納豆 味噌汁 を毎日食べて
外食代削るしかないな
アルコールもあかんで
- 12: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:25:49 ID:a5e
- カット野菜のさらに割り引きしたやつ買ってる
- 13: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:25:56 ID:3fn
- スーパーで目を皿の様にして半額シールが貼ってるモノを探す
チラシをチェックして
特売品で一番安い店に買いに行く
業務スーパーで冷凍食品を買って食べる
- 14: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:30:32 ID:Djh
- 値上がりしてない物を買う
水菜、豆苗、ピーマン、榎茸
カットサラダとか水耕栽培物とか
ジャガイモ、牛蒡、人参、トマト
- 15: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:31:06 ID:JT7
- 「もやし」
- 16: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:32:56 ID:45h
- 玄米
- 18: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:34:23 ID:hX4
- 値上がりしてないやつで栄養ありそうなのある?
- 19: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:34:49 ID:45h
- >>18
もやし
- 22: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:36:22 ID:LoS
- >>18
にんじんはましなほう
- 20: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:35:00 ID:Ac6
- 社食にサラダつけてる
- 21: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:36:19 ID:45h
- キノコ類が円安のお陰で値上がって辛い
- 23: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:37:31 ID:4Jk
- 値段見ずにカゴへ放り込むから気にならんな
少々高くは感じるけど馬鹿みたいという程に高いか?
- 24: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:38:30 ID:LoS
- レタス650円のときあったけど
今は300円台くらいかな
- 25: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:49:00 ID:4Jk
- 昨日、よくある大きさの大根一本258円だったかな
小松菜が168円だったか
- 26: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)17:59:10 ID:aXL
- 高いっても玉葱はいっぱいあるしサニーレタスは昔から高いよ
- 27: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)18:03:49 ID:aXL
- 江戸時代は茄子とか種屋の荷役が来て売っていた
30個くらいなればもう農家いらずだろ?
野菜と野菜と交換できるし苗植仲間とな?
- 28: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)18:06:47 ID:o8M
- カゴメ野菜ジュース
- 30: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)18:08:32 ID:aXL
- >>28
高いだろ!
- 33: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)18:13:50 ID:o8M
- >>30
1L紙パックで250円くらい
- 29: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)18:08:05 ID:Ewo
- 春には山菜が咲くから密猟してやる
- 31: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)18:09:04 ID:Ewo
- 高くても定期的に食べないと身体壊すよ
- 32: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)18:12:17 ID:aXL
- ニンジンはドレッシングとか何か油ものを浸けないとビタミンを壊す厄介者
煮れば問題ない
- 34: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)18:13:55 ID:Ewo
- ニンジンて漢方薬にも温泉の薬湯にも使われて
ありがたいよね
- 35: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)18:17:45 ID:aXL
- >>34
普通のニンジンが漢方薬に入ってたら笑うなあ
いくら高騰したからといえ
あれはニンジンていっても高麗ニンジンとかそういうやつだろ?
高すぎるわ
- 36: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)18:22:19 ID:H3X
- 漬物
海藻
- 37: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)18:23:59 ID:Ewo
- ワカメとか昆布とかなら海に行けば
- 38: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)18:25:43 ID:Ewo
- 春にはタンポポが咲くけど、あれは本来は食用として海外から輸入したものが繁殖したんだよ。
イタリアとかじゃ毎日のように食べられている。
- 39: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)18:29:05 ID:aXL
- タンポポはビールに乗せると高いビールみたいになる
高いビールだけどな 更にホップが効くという
- 41: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)18:33:24 ID:Ewo
- イタリア人が美人が多いのは毎日タンポポ食べるから?
- 42: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)18:34:45 ID:aXL
- 苦味やろな?特有の
あれが心地よい
ちな似た食用菊はガンにも効くからまた野菜的な効果も望める
- 43: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)18:43:50 ID:Djh
- 値上がり前は白菜1/2が160円、ホウレン草小松菜100円、キャベツ1玉100円とかで売ってたなぁ
去年の台風のせいで高騰とるわ
- 45: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)18:54:23 ID:YdS
- 大根半分で100円とかまじかよ
- 47: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)19:00:00 ID:Djh
- >>45
今は倍だからな
でも食物繊維豊富w
- 46: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)18:58:46 ID:4Jk
- 大根て探したら何処かに自生してるらしい
- 48: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)19:00:53 ID:YdS
- >>46
ジョークじゃなくハマ大根ならどこにでも自生してるけど
繊維だらけで食えたもんじゃないで
- 49: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)19:01:29 ID:KBy
- 家の畑で大根と白菜、キャベツ作ってるから心配ない
- 50: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)19:15:40 ID:ZSR
- こういう時は自炊でがんばるよりも企業努力でなんとかしてる外食に頼った方が正解だと思う
味は置いといて日高屋のタンメンや野菜炒め定食、長崎ちゃんぽんの野菜たっぷりタンメンとかコスパ高杉
- 51: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)21:20:53 ID:nkw
- 買わない
レタスはマシになってきたな
- 53: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)21:22:37 ID:GKL
- キャベツお代わり自由のトンカツ屋いく
- 54: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)21:23:37 ID:Bj5
- 米を定期購入してるけど
米持ってくる時におまけでアレコレ野菜くれる
- 55: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)21:24:01 ID:ngc
- 北海道だからそんなに高くない
- 57: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)21:27:16 ID:aXL
- 居酒屋では再利用してそうだな 企業努力は尽きないだろう
これも仕事の為よ 必要悪 野菜が高いから悪いだけ
- 58: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/08(木)21:55:13 ID:2gV
- 自炊に拘ると高くつく
- 59: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/09(金)01:47:43 ID:GDW
- 高い?
むしろ一人暮らしならキャベツ一玉300円程度買ってスライスして千切りにしたらかなりの量になるから
何日ももって一食サラダ100円しない
玉葱やジャガイモは一袋数百円で1個高くても50円
一人分って考えたら一袋で一週間は保つ
もやしなんて一袋数十円だしさ
ぶっちゃけ高い高いって言うほど高くないし安い野菜もあるっていうね
- 68: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/09(金)04:40:41 ID:z8d
- >>59
キャベツ一玉もっとするぞ
- 61: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/09(金)02:12:37 ID:fV5
- バーロー!!
男は肉一択!!
- 62: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/09(金)02:18:20 ID:zIt
- 親父に白菜貰ってる
白菜で毎週3回は鍋食ってるわ
デカすぎるのも市場には出回らないらしくめちゃくちゃデカい
- 63: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/09(金)02:20:27 ID:ZZP
- キャベツ1000円なんだよな
知り合いの農家からもらってるからいいけど
家電修理とか老人のドライブとか恩を売るってか持ちつ持たれつだな
- 64: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/09(金)02:37:46 ID:GDW
- >>63
普通にうちの近所キャベツ200円~400円なんだが
- 65: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/09(金)03:15:13 ID:7rq
- 西友の鍋野菜セット148円(2人前)
- 66: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/09(金)03:26:57 ID:VW0
- 冷凍野菜はほぼ中国産
- 67: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/09(金)03:58:16 ID:Z8a
- 豆苗くらいしか
値段があまり変わってないのはキノコ類とか
でもやっぱ青菜がっつり食わないと野菜食った気しないしな
- 75: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/09(金)08:30:17 ID:mvP
- 袋に入ったキャベツの千切りやカット野菜を使ってる