
- 1: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:14:50.412 ID:13S5wolg00202
- たった13000時間だぞ
もう東芝製は買わない!!
まあRAID1だからデータは生きてるんだけどね
- 2: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:16:16.654 ID:I9Lz/d1KM0202
- 冷凍庫で冷やしてからもう一度繋げてみ
- 6: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:17:54.234 ID:13S5wolg00202
- >>2
今寒いから同じようなもんだろ
- 3: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:16:27.566 ID:IYDFsf/n00202
- 東芝なんて安いだけやしな…
- 4: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:16:56.313 ID:Drw5CzL0x0202
- どこ買っても壊れるときは壊れるからな
- 7: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:18:07.224 ID:ZBTfUUIH00202
- 外れ引いただけでしょ
- 11: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:21:52.041 ID:13S5wolg00202
- >>7
まあ同アレイ内のもう1台の東芝は生きてるからそうなんだろうな
もしかしたらそっちも近日中に死ぬかもしれないけど
- 8: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:19:35.117 ID:MWqpzIJf00202
- クソ芝は1万時間未満で壊れること多いから避けてる
しかも音までうるせぇし
- 9: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:19:36.582 ID:OsCylWRRp0202
- レイド組めって言おうとしたらくんでた
- 12: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:22:18.193 ID:0nZDcPDT00202
- いい運用の仕方
- 13: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:22:40.825 ID:U4uowHIS00202
- 日本製は信頼性あるっていうのも過去の産物だろうな
- 17: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:26:20.873 ID:13S5wolg00202
- >>13
日本製でも中韓製でも壊れる時は壊れる
実際の故障率は大して変わらないんだろうな
- 14: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:23:16.288 ID:obLnWpOI00202
- ハードディスクは円盤に物理的にデータを保存してるし衝撃に弱いんよ
- 16: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:24:21.918 ID:ZBTfUUIH00202
- 大人しくサムスンのSSDかっとけ
- 20: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:27:00.681 ID:13S5wolg00202
- >>16
SSDは容量がなあ
起動ディスクには使ってるけど
- 18: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:26:30.522 ID:pMRONZBfd0202
- RAID1って片方壊れた場合片方だけで使えるの??
新しいHDDいれて再構築し直さないとだめ?
- 22: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:27:51.992 ID:13S5wolg00202
- >>18
片方だけで使える
- 19: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:26:37.884 ID:13S5wolg00202
- お前らもレイド組めよ
今からでも遅くないぞ
- 36: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:44:37.367 ID:o+6d9QVSa0202
- >>19
38tb運用してるけどどうすればいいと思う?
- 38: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:48:03.926 ID:13S5wolg00202
- >>36
嘘乙
- 41: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:51:33.022 ID:o+6d9QVSa0202
- >>38
嘘じゃないぞ
- 23: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:28:20.882 ID:6F5IeXX300202
- ポータブルHDD欲しいけど壊れた時のこと考えると、なかなか…ね
- 24: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:28:49.695 ID:13S5wolg00202
- いま再構築中だがこの瞬間にディスクが死んだらどうしよう
怖い怖い怖い
- 25: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:30:37.578 ID:KeSc14d/a0202
- 俺のうみもんは4年前から稼働し続けてるぞ
- 26: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:32:33.744 ID:Nb0NDeBUa0202
- テレビの直接録画用で使ったら二年も保たなかった
- 27: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:32:53.166 ID:pMRONZBfd0202
- そうなのかー
最近RAID1使い出したから気になってたわ
- 28: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:33:59.302 ID:ctupr+d+00202
- 15年使ってる東芝のHDDが余裕で現役だけど
- 29: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:34:18.938 ID:HrfsjIBW00202
- RAIDやってみたい
- 34: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:42:03.195 ID:13S5wolg00202
- >>29
今は普通にマザーに機能付いてるじゃん
やってみたら
- 31: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:38:10.711 ID:2eamoBSq00202
- 東芝はすぐ不良セクタでる
- 32: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:41:06.275 ID:CrcTslqXa0202
- 使用頻度で寿命は大きく変わるぞ
保存が目的ならたまに電源入れてデータの確認するくらいで長持ちするぞ
- 35: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:43:27.032 ID:13S5wolg00202
- >>32
結構ちょくちょくアクセスしてるからなー
- 37: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:47:00.632 ID:prkLXHMq00202
- 東芝だろうとどこだろうと早期故障は運が悪いだけ、ハズレを引いただけだから
たまたま壊れただけで企業を評価するのは早計すぎる
- 39: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:48:57.204 ID:13S5wolg00202
- >>37
普通の人は自分でハズレ引いたらもうそのメーカーのは買わないぞ
- 42: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:52:09.740 ID:prkLXHMq00202
- >>39
それは人による、俺は一度や二度の故障でその企業がダメだなんて考えはないな
量産してりゃ不具合品が混ざるのはどんな製造業でも普通に起こることだし
まぁ好きにすればいいだけだが
- 40: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:50:39.675 ID:X3+WrBbDd0202
- レイドとかもったいない精神が働いてできない
- 48: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:59:24.107 ID:hXQdYQ+J0
- >>40
お前の精神おかしいよ
- 46: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:58:10.014 ID:2eamoBSq00202
- 東芝は明らかに故障率高い
買って数ヶ月で半分が不良セクタ出てる
同じく不良は一万数千時間で逝った
音も振動もでかいしそういうことだろうね
- 47: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 09:58:57.563 ID:kmoWBaLt00202
- この前東芝の8TBに変えたばっかの俺涙目
- 52: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 10:03:00.857 ID:13S5wolg00202
- >>47
すぐにもう1台買ってレイド組むんだ
死んでからだと遅いぞ
- 50: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 10:01:16.936 ID:prkLXHMq00202
- 確かハードウェア版かどこかで外付けハードディスクでは東芝安定なんて話だったけどな
HDDで評判悪いのはシーゲート
俺はいつもWDで壊れたことはないわ、まめにCrystalDiskInfoでチェックしてる
- 54: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 10:03:55.607 ID:13S5wolg00202
- >>50
今DiskInfoで見たら替えとして買ったばっかの海門にシークエラーとかリードエラー出てるんだけど…
- 57: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 10:09:45.336 ID:2eamoBSq00202
- >>54
それは正常でも結構出るな特に日立とか
あんまり多いとあれだけど
不良セクタとか代替済みセクタがみるみる増えていく感じだとやばい
- 58: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 10:12:04.322 ID:XbZhM4aS00202
- 8TBのRAID1が死んだばかりの俺にはその気持ちわかる
- 60: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 10:14:17.298 ID:o+6d9QVSa0202
- >>58
メーカーは?
- 62: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 10:16:29.989 ID:XbZhM4aS00202
- >>60
WDのRED
- 59: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 10:13:10.892 ID:DGyaDzwVa0202
- 今まで使った経験ではWD最強
WD>富士通>>東芝>>>>サム>Seagate
だけど富士通って中身東芝だっけ?
なんだかんだで3台位しか使ってないけど2台は新品から2年持たなかったSeagateが群を抜いて糞
- 61: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/02/02(金) 10:15:12.717 ID:mzFYp1UI00202
- 社内SEだけど、なんで海門すぐ死んでしまうん
故障率低いのはWD黄とかかな
最近のHPは東芝載ってるけど故障率とかは未知数
寒村は故障知らずだけどパフォーマンスも知らない様子
サーバーのメーカー純正品はHGSTが多い感じ