Quantcast
Channel: ソニック速報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9433

自営の魚屋だけどみんなに言いたいことがある

$
0
0
1: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:32:18.345 ID:x8uXpSsl0
本当に最近思うんだけど 魚を食べよう。 本当に魚屋さんしんどいんだわ。 魚食べてくれ!
4: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:33:35.381 ID:kFm30kyUa
スーパーで買って食べてるよ
5: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:33:57.369 ID:MWtiU54f0
俺は商店街の魚屋使ってるからセーフだろ
6: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:34:10.416 ID:XzUKUsfp0
青魚美味しいよね
7: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:35:14.891 ID:ocEAIIHG0
買いに行くわ 何処よ?

引用元

8: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:35:46.658 ID:x8uXpSsl0
今のこの時期は秋刀魚がおわって鰤に移行してく時期だけどまだ鰤が高いからそんなには安くは売れない。 とりあえず今日のおすすめは「宮城県産生ヤリイカ」だったね。 4杯入って税込み350円だったよ! あんまり売れなかったけど
130: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:29:13.761 ID:Rr6ow5Op0
>>8 値段詳しくないけど これ安くね?
135: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:30:34.506 ID:rP+J2wmi0
>>130 サイズによるけどクッソ安いよな あったら即決だわ まあそもそも魚屋行かないから買えないんだけど
143: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:37:15.417 ID:x8uXpSsl0
>>135   今日は他に安売りできる魚がなかったのでね。ヤリイカにしました。 サイズ的には大きくはないヤリイカです。10cmあるかないかのサイズです。 売れると思ったけどなぁ。売れなかったなぁ笑
152: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:41:02.733 ID:uoWssTIvM
>>143 熱燗好きにはこの時期のイカ大根は良いんだがな
9: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:35:52.195 ID:iDVBmpeS0
北海道の鯖なら買ってでも食べる あれは美味すぎ
10: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:35:54.666 ID:JVNeRJ1D0
自営の魚屋ってなに? 魚辰とか魚春とか魚の新とかそんな感じ?
11: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:36:36.635 ID:KHMdJva30
たらをたらふく食いたい
14: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:37:39.395 ID:iDVBmpeS0
そもそも今の若い主婦が魚料理しなそう
15: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:38:09.967 ID:+UG8rW0Z0
お刺身大好き
16: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:39:32.172 ID:U5ZDcE7ha
ヤリイカね生姜と醤油で煮たらくっっそ美味かった
17: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:39:44.860 ID:x8uXpSsl0
とりあえず店のことを紹介がてら書いてくよ。 自営っても昔ながらの商店街で店を構えてる訳じゃない。 スーパーの鮮魚コーナーを家賃を払ってそこを借りて商売させて貰ってる。 ちなみに今年の正月から独立してお店始めてるからまだ一年たってない。 俺が店を借りてる場所は静岡県の新幹線が止まる液のところ。 生活してくのに必死なくらいしか利益が出てない。 がんばります。
18: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:39:47.977 ID:b1OTxq2Wa
三枚におろして下処理済みなやつで売ってくれ
19: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:39:50.012 ID:39ulBYy/d
釣って自分で捌いて食ってるで
23: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:41:06.382 ID:/UDaVdsX0
俺も魚屋だよ。語学ができると儲かるから底辺魚屋はもっと努力しなさい
25: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:42:37.548 ID:WraG0sEe0
>>23 海外からの魚だけうったら儲かりそうだよな 馴染みのない魚は興味ある
24: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:42:23.090 ID:Yx7Mk59D0
最近週に3日以上は魚のおかずにしてるけど、やっぱり割高だしハードル高いわ
26: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:42:39.439 ID:x8uXpSsl0
俺が独立する前に働いてたスーパーもそうだけど魚屋として昔みたいにお刺身をバシバシ作るってのは減ってきた。多分みんなの周りのスーパーも刺身コーナーなんて大して広くないと思う。 でも俺としては魚屋の顔は刺身だと思ってる。だから刺身をたくさん切って極力安価で提供してる。 注文してくれる盛り合わせなんてめちゃくちゃ安くしてますよ!
28: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:43:14.957 ID:WvLdHeLha
刺し身を買うならいいんだけど、それ以外は食べたあとの処理がめんどくさいんだよね
29: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:43:30.874 ID:WraG0sEe0
スーパーでそれやってるから儲からんのだろ?
30: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:44:27.132 ID:Xb6ECJkc0
じゃあそのスーパーの横で魚の居酒屋やるから鮮度良い魚くれw
31: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:44:31.825 ID:Mvz8gCAS0
ホッケ大好き
32: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:44:42.411 ID:x8uXpSsl0
こないだ注文品で切った盛り合わせがこんな感じになりますよ。
41: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:48:27.061 ID:6R37/UDca
>>32 2000円?
50: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:52:05.128 ID:x8uXpSsl0
>>41 これは税込みで3000円で作らさせて頂きましたよ。
54: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:53:13.685 ID:rU5MVVn80
>>50 やっす赤字になりそう
33: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:44:46.291 ID:kJtPNUBjd
大人しくスーパーの鮮魚コーナーの社員になった方が給料いいのかな? 頑張り次第ではそうでもない?
46: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:51:13.720 ID:x8uXpSsl0
>>33 社員の方が安泰といえば安泰。勿論働いてたときより給料ってか懐に入るお金は多いときもあれば少ないときもある。 あと自営にすると休みはないよもちろんね。でも働いてたときよりは仕事は楽しい。 今の状態じゃ結婚できないけど
34: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:45:01.130 ID:LcErEqRta
魚屋ってなにが売れると儲けがあがるとかあるの?
56: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:54:35.818 ID:x8uXpSsl0
>>34 正直日によって魚の値段が物凄い違うから一概には言えない。 でも肉と違ってお客さんが原価を想像しづらいから生魚なら最低でも3割以上は乗っけてます。 だけども他の塩干や冷凍品規制品などは物凄いたかいので難しかったりするんだよね
37: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:46:15.509 ID:ViG5TI4O0
煮付けた魚だけ売ってくれたら買うわ
40: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:47:30.746 ID:wcZLCjlK0
掛川だったら行ってやるよ
67: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:01:19.807 ID:x8uXpSsl0
>>40 待ってるよ!!!約束だぞ!!VIPから来たって言えば安くしてやるからな
42: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:48:45.821 ID:x8uXpSsl0
やっぱ既に何人かが言ってるけど 「魚は高い、敷居が高い、調理ができない」 これに、尽きると思うのよね。 俺ももっと魚を気軽に食べてもらえるように市場内を巡って少しでも安く買える魚を探して、極力調理しやすい状態にして、食べ方をプリントした紙をポップに貼ってたりはする。 でもやっぱり、肉と比べて割高ってのは少しどうしようもないとこなんだよねぇ
45: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:50:58.791 ID:ldHrKNWWa
どこだよ 近かったら刺し身買いに行きたい
47: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:51:26.643 ID:Yx7Mk59D0
確かに高いし調理は手間だけど、肉ばっかの時より体調良くなった気がするから魚食べるよ。 うちは安い鯖が多いけど、おすすめの食べ方ある?
71: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:02:31.954 ID:x8uXpSsl0
>>47 返事が遅れてすまない。 サバね。塩焼き味噌煮は勿論だがオシャンティに食べたいならオリーブオイルで焼いて洋風にソテーしても美味いかな。
74: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:04:18.523 ID:vdPO6u6o0
>>47竜田あげうまいよ 白身魚もオヌヌメ
49: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:51:39.767 ID:R1QakJwy0
魚屋のおっちゃん朝早いだろ 寝なくて大丈夫なのか
76: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:04:32.719 ID:x8uXpSsl0
>>49 まだお兄さんだと思っている。 明日も4時おきだね。 でもなんか寝付けないのよ。たまにはいいかなってね
55: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:53:32.719 ID:hisAjm+80
1g1円切らないと買う気にならん
58: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:55:19.084 ID:JzGH21/D0
魚うまいんだけど調理がめんどい食うのもめんどい
59: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:55:53.153 ID:QFGA1ZtMr
魚は調理が最大の問題 天ぷらとか煮魚とか調理済みのをお昼とか夕方に販売したほうが売れると思う
79: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:06:26.137 ID:x8uXpSsl0
>>59 調理済みってなるとじつはややこしいのは保健所関係。 そういう調理が入ってくると別の許可貰わないといけないから結局出来ない。 寧ろ俺しかいないからそこまで手がまわらない
61: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:56:56.238 ID:NuGm3NaO0
自炊してるけど、魚は一度も買ったことが無い
63: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 22:58:11.757 ID:o4eOdViI0
魚が焼けないコンロとかもあるしグリルは汚れるから使わない人もいるだろうね
66: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:00:39.595 ID:x8uXpSsl0
高い高いっていってるけども具体的に何が高いかって言うと 「イカ」 「鮭(刺身用サーモンも含む)」 「冷凍マグロ系」と とりあえずここがスリートップ。 イカは報道されまくってるからみんな知ってると思う。数年前の5倍くらいです。 鮭もとにかく値段が上がった。チリ産の塩鮭をはじめ刺身用サーモンも。 実は12月から更に上がってこれ以上の値上げは売れなくなるから悩んでる。 冷凍マグロもとんでもない。 バチマグロ、ミナミマグロなんて個人じゃ使えない。普通に7カン入れて780円くらいになっちゃうからね。 だから俺は独立したときからキハダマグロに変えました
69: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:01:32.009 ID:TUD442+K0
街の魚屋さんは業務スーパーよりもお高いんでしょう?
88: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:08:55.788 ID:x8uXpSsl0
>>69 業務スーパーさんとは違うからね。そこはごめんね。
70: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:02:04.423 ID:rP+J2wmi0
こっちも慈善事業で購入してるわけじゃ無いからね
88: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:08:55.788 ID:x8uXpSsl0
>>70 それはそうだよね。そして俺も慈善事業で売ってるわけじゃない。
72: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:02:38.804 ID:b1OTxq2Wa
烏賊より蛸の方が高くね?
91: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:10:25.854 ID:x8uXpSsl0
>>72 タコなんて高すぎなので夏くらいから俺は売るのをやめてるね。 今売ってないから抜けてたごめん。ありがとう。
77: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:05:22.618 ID:vdPO6u6o0
スーパーでやってるなら休み無いんじゃないの?ある? 体でぇじょうぶ?
82: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:07:29.575 ID:x8uXpSsl0
>>77 ないけど仕事も自営だからそんなにストレスも無いし、人間関係もないから平気よ。休みはないよ。当たり前じゃない!
81: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:07:22.999 ID:FrWEyUyjM
魚は大好きだけど社畜だから魚食う時間ない 調理のいらない魚なら買う
92: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:13:38.048 ID:NmKarMTA0
富豪になったら寄らせてもらうよ
98: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:15:16.339 ID:WbGHTDVp0
刺し身って高くない? 種類によるけど4~5切れぽっちで500円オーバーがザラなんだけど(都内)
105: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:19:28.324 ID:x8uXpSsl0
>>98 刺身はねネタにもよるけどどうしてもね高いって思われちゃうよね。 俺もキハダマグロ使ってるけど1人前最低498円だしそれ以下っていうと種類が限られる。盛合せっても3点盛りでも500円超えちゃうしね。 ちなみにいくら位でこんな刺し身あったらいいなぁってありますか?
112: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:21:10.821 ID:vO0nqdTOd
>>105 カワハギ肝付980円 湯霜真鯛580円
99: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:15:40.651 ID:P5ocrmv80
(・ω・`)イクラはいくらですか
158: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:43:12.843 ID:XCVTsmiM0
魚屋の方がうまくて安いってのはわかるんだがスーパー利用しちゃう
125: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/12/05(水) 23:27:07.976 ID:XEA/N+BB0
静岡までは行けないが応援してるぞ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9433

Trending Articles