Quantcast
Channel: ソニック速報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9433

顔面偏差値の低いお前らにイケメン風になるコツ教える

$
0
0
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:29:38.27 ID:/kHOqVsd0
需要あれば
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:29:54.40 ID:mh66pt350
うるせえブサメン
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:32:23.77 ID:Qy9Tr5wi0
とりあえず話しは聞こう
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:31:34.85 ID:/kHOqVsd0
最初に言っておく 元の素材の良し悪しで基本的には勝負は決まってる だから、元がブサメンだったら絶対に一流のイケメンにはなれない ただ、工夫をする事で「イケメン風」になる事なら可能 それだけで、スタートラインに立てる可能性は全然変わってくる
6: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:15) 2014/02/21(金) 00:31:17.53 ID:DSGvjLby0
俺より不細工な奴いたらチ●コ晒してもいいと思ってる
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:31:55.33 ID:ILiZaFsw0
いやまぁ俺はイケメンだけど 聞いておいてもいいかなって
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:33:32.07 ID:j6edqfjS0
元がブサメンすぎてスタートラインにすら立ててなかったのか俺・・・

引用元

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:33:37.30 ID:/kHOqVsd0
まず、髪の毛をオールバックにして鏡に映してみろ それで「あれ、意外とイケるんちゃう?」って思ったなら そういうヤツは、ちょっといじるだけで普通にイケメンになれてしまう なので、このスレの対象者ではないので 普通に努力してイケメンになってくれ
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:34:40.12 ID:j6edqfjS0
>>15 せんせー!オールバックにして鏡見たら吐き気してきました。 こんなやつでも大丈夫ですか?
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:35:07.47 ID:PXAYEmrG0
>>15 はよwwwwwwwwwwwwwwwww
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:34:39.47 ID:3kvcBAFl0
じゃあ俺イケメンだわ
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:35:36.79 ID:/kHOqVsd0
問題は、自分の顔を見るだけで溜息が出てしまうブサメン はっきり言って、俺はそのタイプ それでも、努力によって多少なりと見れるようにはなる ただし、当然イケメンやフツメンに比べたら圧倒的に不利なので そこにかかる時間や手間や金は覚悟する必要がある
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:37:46.77 ID:ywx7WCos0
>>27 整形は無しな
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:36:14.39 ID:j6edqfjS0
いやだから溜息どころかゲロ出てくるんだけど
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:37:22.21 ID:amvchA0N0
ジミー大西ソックリな俺はどうすればいいですか?
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:36:39.79 ID:fbpmvFok0
金ならある 助けてくれ
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:37:52.23 ID:2n8EI+ZyI
ブサメンがカッコつけても「なに頑張っちゃってんのww」とか言われるだけだから…
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:38:24.75 ID:/kHOqVsd0
まず、こういうスレで必ず言われるのが「清潔感」 それは間違ってない ただ、清潔感なんてのは別に清潔にしてれば出るモンで ・髪が脂ぎってない ・肌がニキビだらけとか無精髭だらけじゃない ・フケが落ちてない ・シャツの襟が薄汚れてない その程度のことだから、そう難しくは無い。 ニキビに関してはちょっと大変だし 思春期だとどう頑張っても引っ込まない事はあるが そういう年頃の中高生には2~3年のガマンだと思って頑張ってもらうしかない
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:39:01.44 ID:cWe4bQzJ0
俺オールバックにするとデコ広くて逆にダメだわ デコ広いとイケメンって聴いたがどうなんだ?
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:39:49.27 ID:ywx7WCos0
>>38 それってハg
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:41:19.66 ID:cWe4bQzJ0
>>43 ううん生まれつき広んだよね 一時期禿げかもって思ってたが 幼稚園の頃の写真とかみると自分だけデコ広かったから安心した
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:40:57.95 ID:j6edqfjS0
>>38 デコ広いっていうか眉毛と目が近いのがイケメンじゃないのか? それが結果的にデコ広いになったように思うけど
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:39:24.38 ID:2n8EI+ZyI
ニキビ無くてもブサメンな俺はどうすればww
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:41:13.67 ID:SaaeuPfo0
せんせーハゲはどーしたらいいですかー?
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:41:18.29 ID://JbjCYm0
オールバックにしたらガチで吐き気した俺に一言
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:40:54.92 ID:b+TnMzJ50
が、外見じゃなくて中身が重要なんだから(震え声9
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:41:24.82 ID:/kHOqVsd0
それから、次によくいわれる「服装」と「髪型」 これは、かなり大切なんだが色々あるんで後に回す。 それより、まず手を付けるのは眉毛 まあ、これもよく出てくる話なんだが とにかく、眉毛で人間の顔の印象はかなり変わる。 まずは眉毛を整えよう
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:44:03.78 ID:+lXqU4Zz0
この手のスレがいつも伸びるのはなんでなんだろう
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:45:22.27 ID:2n8EI+ZyI
>>62 なんだかんだ言って皆イケメン風になりたいからだろwww
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:42:20.37 ID:j6edqfjS0
眉毛の濃さならだれにも負けねーww
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:45:01.05 ID:/kHOqVsd0
あ、ちなみに「オールバックにしてみろ」って言ったのは 要するに顔が髪で隠れてない&輪郭が髪で盛られてないと 一番人間の顔や頭の形が前面に出る=スッピンな状態なので その状態で見られる顔のヤツは安心しろ、ってだけの話ね。 で、眉毛なんだが、よく雑誌だの何だので 「顔型に似合う眉毛を」とか 「長さは目の幅のなんちゃら」とか 色々言われてるが、俺に言わせれば、そんなのは些細な事だ とにかく、まずは「シャキーン眉にしろ」 これだけ。 もうちょっと言うなら、眉尻は細くシャープに 眉根はよっぽど離れてるとかじゃなければ基本いじらないでいい。 眉根から眉尻に向かってキレイに細くなっていくラインで 眉尻が上がってれば、まあ大体の人はOK
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:50:09.11 ID:X1J3UHFX0
>>66 おまえ何もわかっちゃないな 眉毛がただつり上がってほっそいやつは違和感が半端ないことを 自分の顔に会った整え方をしないとな あと長さも重要だ ブサメンで眉毛細くてつり上がってたらただのキョロ充にしか見えなくて滑稽極まりない
127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:00:55.74 ID:Nbx4eMMs0
>>85 きめえな 眉毛整えてイケメン風になって満足してる時点でキョロなんだよタコ 中身を変える努力してみろよ
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:47:00.17 ID:/kHOqVsd0
中には眉毛の長さが足りない、とか、生え方の問題でシャキーン眉にはならない って人も居るだろう。 そういうヤツは、とりあえず不要部分を剃り落とすなり抜くなりして あとは足りないトコは書け 最近は幸い、男が眉毛を書いてても別にキモがられたりしない良い時代だ コンビニで適当な眉ペン買ってきて、書く練習をしておけ
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:48:39.43 ID:eSRLR2zj0
どうすればいい?
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:52:00.40 ID:/kHOqVsd0
>>81 文章で言うのは難しいけど、眉根の生え方は悪くないから 黒目の真上ぐらいから、斜め20度ぐらいに線引いて その線より下は全部剃り落せ。 んで、眉尻を書き足す。
86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:50:40.55 ID:ghlWSqXX0
>>81 お前の目に変なの写ってるぞ
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:51:48.95 ID:X1J3UHFX0
>>86 こいつのスマホに映った顔だろwww
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:52:36.26 ID:eSRLR2zj0
>>86 一瞬マジでビビった
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:49:52.88 ID:/kHOqVsd0
そんで、次に服装と髪型なんだが よくこういう記事で、なんか流行りの服を着ろとか 無難な髪型はコレだ、とか色々言ってるのを見た事があると思うんだが 俺に言わせれば、ココが間違い。 女受けの良い黒髪短髪とか、清潔感のある服装だとか そういうのは、全部イケメンがやるから似合うワケで そんな正統派イケメン目指すのはブサメンには無理 お前らには王子役は無理なんだから、素直に海賊とか道化とか目指した方が良い
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:51:12.14 ID:j6edqfjS0
片腕落としてフックつければもてるのか!?
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:50:45.31 ID:eSRLR2zj0
道化のバギー最強説
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:54:05.14 ID:2n8EI+ZyI
ということは眉毛シャキーンなバギーが一番イケメンってことでOK?
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:56:29.15 ID:PXAYEmrG0
そういやバギーもオールバックだな
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:56:32.93 ID:/kHOqVsd0
ちなみに、俺はVIPに顔出しするほど自信家じゃないのでうpはしない じゃあ信用できねーな、ってヤツは仕方ないのでお帰り下さい で、海賊になれとかワケわかんねー事言ってんなコイツって思ったと思うけど 要するに、キワモノで行った方が話が早い、というのが俺の持論 例えば、簡単なのはホスト風 なんだかんだ言っても、ホストってのは女受けするパッケージに身を包んでるプロだから まあ、10人中5人は「うげっ」って思うかもしれないけど 残り5人は意外と悪印象を抱かない 10人中10人にバイキン扱いされている状態に比べれば遥かにマシ
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:59:11.73 ID:2n8EI+ZyI
>>114 つまりホスト風でキワモノで眉毛シャキーンなバギーになれってことでおk?
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 00:57:49.76 ID:PXAYEmrG0
ちょっと何言ってんのかわかんない
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:01:03.60 ID:/kHOqVsd0
で、ホスト風って言ったけど、まあ要するに黒髪爽やか系とか そういうまともな土俵でイケメンと勝負しても仕方ないから インパクト重視で行け、って事 クラウド風でもガクト風でもいいから なんかインパクト強い髪型&髪色にして まずお前のブサイクな顔の印象を薄れさせろ ただ、まあ会社員だとさすがに金髪とかは厳しいと思うんで 職場が許す範囲内でやるしかない 黒髪でも、ヘアセットでだいぶ変わって来るから セットの腕を磨くようにすれば、勤務時は大人しく見えて オフでは派手な髪型、って事も可能
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:04:33.06 ID:2n8EI+ZyI
>>128 そういう髪型ってイケメンだからこそ許される髪型だからww
141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:06:05.76 ID:/kHOqVsd0
それから、服装 これも、無難な路線で行ったらイケメンには敵わない 資本力も無いのに大企業と同じような経営をしようとする駄目ベンチャーみたいなモンだ 間違っても白シャツにジーパンなんて着るなよ あれはイケメンがやるから許される恰好だ じゃあ何を着ろっていうかっつーと これも、わかりやすいのはホスト風 とはいっても、黒系のスーツとかだとさすがにイタいので お前らが大好きなメンナクとかに載ってるような奇抜な服を選べ 今の季節ならファー付きで白系のアウターとか アニマル柄のシャツやカットソーとか あとは、足元はスタイルが良いならスキニーとかでもいいが できれば足長効果のあるフレアーやベルボトムがお勧め
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:07:36.46 ID:2n8EI+ZyI
>>141 そういう服装でブサメン誤魔化してる奴見たことあるけどとてもイケメン風にはみえなかったぞwww
142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:06:11.44 ID:IeDBSQvs0
は?ブサメンがホスト風なんかにしてみろそれこそ10人中10人が「うわっ」と思うだろ
148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:08:04.48 ID:j6edqfjS0
待て待てブサメンがアニマルがらとか着てたらもう近づけない雰囲気漂うじゃないか。 大丈夫なのか?
153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:10:03.99 ID:/kHOqVsd0
で、服装の事を書いたが、一つ大事な事を忘れてた 体型だ まず、腹がたるんでるとか、中途半端なデブは痩せろ 食う量を調節してちゃんと運動すれば半年で痩せれる ヒョロガリは、まあ少し筋肉つけた方がいいが 最近の流行りはどんどんヒョロガリ向きになってるので そこまで気を使う必要はないかも 100kgオーバーのデブについては俺は何とも言えない ただ、モテるデブってのも結構居るんで、希望はあると思うが そこは俺にはアドバイスできない
162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:12:32.80 ID:/kHOqVsd0
んで、服装と髪をホスト風にしろ、って言うと 「お前何いってんの?ブサメンがホスト風とか、もっとイタいじゃん」 と言うヤツが居ると思うが 街に居るチャラ男やホストなんかを良く見てみろ 写真撮って、顔だけ切り出したらわかるが 実際はブサイクがいくらでも居る というかむしろブサイクの方が多いくらいだ そりゃあそうだろう、今のご時世そんなスタイル流行らないんだから イケメンだったらもっと流行りのスタイルに乗ってさっさとモテている
169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:16:12.67 ID:eSRLR2zj0
自信を持てってことだろ?
170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:16:45.52 ID:/kHOqVsd0
でも、お前らは多分そのホスト風には抵抗があるだろう 何故か?目立つからだ 俺がそうだったから分かるが、他人に注目されるという事は 今までの人生、他人に嘲笑される時ばっかりだったからだ だけど、どうせ今のままでも嘲笑されるんだから 今さら捨てるモノなんて無いだろう さっさとイタいピ工口になってしまった方がまだ可能性はある もちろん、知り合いの前にその格好で出て行くのはハードルが高いと思うが 少なくとも街をその恰好で歩く程度の事ならば、別にどうという事はない すれ違ったヤツら、ほぼ全員二度と会う事は無い
177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:19:45.16 ID:/kHOqVsd0
次に大事な事は表情だ というか、ぶっちゃけブサメンがブサメンたる所以は 半分ぐらいは表情によっている ディズニーランドとか行くと分かるんだが 実はあそこの従業員とか、大半がブサイクだ 男も女も だけど、ディズニースマイルの威力で、イケメンや美女には見えなくても 少なくとも「ぶっさいくやなーコイツ」と思う店員はそういない
179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:20:56.80 ID:oD9qVx65P
>>177 いや、いちいちディズニーの店員 てか店員にぶっさいくやなぁとか感想を持たないのだが……
180: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:21:53.95 ID:YMkFEp4ZI
店員ってなんやねん キャストって呼べや
182: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:23:09.97 ID:/kHOqVsd0
ただ、表情を鍛えろ、と言われてもどうして良いか解らないと思うので その練習法をいくつか紹介する といっても、自分でやった方法は独学なんで 全員にそれが良いかどうかは解らないが まず、一番大事なのは笑顔 とにかく、人間笑ってれば大体悪印象は持たれない とはいっても、キモい笑いってのももちろんあるワケで その典型が、ヲタの謎の愛想笑い じゃあどんな笑顔を作ればよいかというと 俺の経験では 「爆笑した時の顔の半分ぐらいの顔」 が、比較的見られる笑顔になった
184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:23:51.60 ID:2n8EI+ZyI
ブサメンのスマイルとかマジで威力あるぞww別の意味でwww
189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:25:43.08 ID:YMkFEp4ZI
まぁ笑顔じゃなくても表情豊かな人はたしかにモテるよ お前らがキモいのは無愛想だから
190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:25:52.24 ID:2n8EI+ZyI
爆笑したときの顔の半分ぐらいの顔→「フヒヒ…www」になるんだが
191: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:25:55.91 ID:j6edqfjS0
おれ笑顔練習して学校で実践してみたら化け物と呼ばれ目を合わせただけで 逃げられるおれって・・・
196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:27:34.02 ID:2n8EI+ZyI
>>191 元気出せよwww
200: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:29:58.28 ID:kZkz6/dCP
>>191 どんな笑顔だよ(藁
205: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:32:04.74 ID:j6edqfjS0
>>200 普通の笑顔のつもりなのにおれが知りたいわww
194: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:27:12.88 ID:/kHOqVsd0
まず、最近あった笑える話でも何でもいいから思い出して わざと爆笑してみよう そして、その状態から、ちょっと笑いが引いて、真顔に戻るところまで 一部始終を動画に撮って(なるべく正面からね) 見返してみると、多分笑いが引いてきたあたりの時ってのは 比較的自然な笑顔になっているんじゃないかと思う ただ、もちろん笑ってる時ってのは、顔はかなり崩れてるんで 自分の顔にコンプレックスがあると「うわ、ひでー顔」と思ってしまうかもしれない 俺も昔それで「俺は笑わない方がマシだ」と思ってなるべく笑わないようにしてたんだが 元の顔が酷いんだから、よくよく考えればクールにしてたってブサイクはブサイク だったら「コイツ楽しそうだなw」って思われる方がまだ良い
197: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:28:51.96 ID:YMkFEp4ZI
外人と話してると表情筋鍛えられるよ。英語できないならなおさら
198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:29:02.28 ID:oD9qVx65P
ズバリ自分の笑顔を形容すると 半沢直樹の小木曽マジキチスマイル になるんだよね……
202: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:31:22.41 ID:/kHOqVsd0
まあ、とにかく、俺はその方法で、自分の笑顔がキモくなくなるまで 毎日動画に笑顔を撮っては見返して凹む、という事を繰り返した 大体3ヶ月ぐらいかかったかもしらん。自分の笑顔を許せるようになるまで ただ、もちろん人間終始笑顔で居るというワケにはいかない というか、多分人生の八割以上は笑顔ではないと思う なので、次は「真顔」 平常時は人間大体真顔だと思うんだが、その真顔をマシに見えるようにしたい。 というわけで、俺はいつもカメラ回しながら2ch見たり工口動画見たりしてみた
212: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:35:41.63 ID:/kHOqVsd0
すると、ホント酷いんだよな、油断してる時の自分の顔って 目は虚ろだし、口は半開きだし というわけで、まずは眼力を鍛える事にした 何かを見る時は、常に目に「グっ」と力を入れて 漫然と見るんじゃなくて、ちゃんと「視る」ように心がけた ただ、ここで睨みつけてしまうとただの怖い人になってしまうので注意 とにかく、目に意志があるように見えればOK と同時に、口もなるべく閉じるように意識した 本当は、口の中でちゃんと歯も合わせると良い、という話を聞いたんだが 俺の場合は、それをやると頬まわりがふくらんでブサイクに磨きがかかってしまうので 上下の歯の間に舌を一枚はさむぐらいのバランスにするのが一番マシだった
218: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:39:20.36 ID:cWe4bQzJ0
>>212 実は歯並びってかなり重要 意識してやると唇に癖がついて慣れるんだが噛み合わせが合うまでに時間がかかる
206: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:32:30.70 ID:iTlvX0Xm0
ところで>>1の言うイケメン像って 向井理みたいな女からモテるってわけではないように見えるんだが。
222: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:41:32.71 ID:/kHOqVsd0
>>206 お前、ブサメンがどう逆立ちしたって向井理みたいにモテるワケないだろ あっちは、チ●ポ立てて寝っ転がってたら女が勝手に跨ってくるレベルだぞ 言ってみれば、オリンピックでメダル争いしてるクラス 俺が提示してるのは、少なくとも予選には出られるだけの実力をつける方法だ というわけで、表情だが、その二つを意識しつつ日常生活を送るだけで 意外と顔の形が変わってきた やはり、他人とロクに喋らないで表情を変えない生活で居ると 顔の筋肉が緩んで来て、余計に顔が悪くなる、ような気がする それに気づいた俺は、それ以外の表情もなるべく良く見せる方法を探した 基本的には、映画とかTVとかをYoutubeで見ながら その表情を真似して、動画で撮ってあとから見て凹む、ということの繰り返し ココでこれまた気を付けるのは、イケメンの真似をしない事 イケメンなら様になってる表情も、ブサメンがやるとただの公害 どっちかっていうと、お笑い芸人とかの方が参考になる 特に、芸人は大げさに表情を作ってくれるし ただ、芸人にも、元はイケメンなヤツが結構いるんで、そこは注意な
219: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:39:37.20 ID:j6edqfjS0
目に意志がーってちょっとわからないんだが・・・
225: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:42:59.91 ID:cWe4bQzJ0
>>219 鏡を見てみろそれが多分自分のベストな瞳な それから一旦視線を外してリラックスしてみろそれが情けない瞳だ
224: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:42:47.30 ID:iTlvX0Xm0
そもそも表情とかいう顔ってよりかは性格に近いもんを 言い出した時点で>>1のいう容姿判断は当てにならんのだが・・
231: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:46:08.59 ID:YMkFEp4ZI
>>224 どっちにしろモテるためには顔より表情のが重要だよ
233: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:47:56.23 ID:/kHOqVsd0
>>224 確かに、表情は容姿じゃないが、性格的な問題ではない 女優や俳優なら誰でも表情を作る練習をするワケで、あれは技術だと思う さて、眉、服装、髪型、表情と話をしてきたが 次に大事なのが実は所作だ 立ち居振る舞いで、人間の印象というのはずいぶん変わる 例えば、せわしなくセカセカ動いていると、挙動不審に見えるし 背筋が曲がってれば、しょぼくれて見える
235: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:50:03.23 ID:oD9qVx65P
>>233 所作は結構聞きたかった
226: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) 2014/02/21(金) 01:43:05.58 ID:uwn5HIUt0
確かに身の回りにクッソモテるけどよく見たらブサメンの奴たまにいるわ。
228: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:44:12.20 ID:BH2yhsyb0
ビデオカメラで自分のテレビみてる顔とか飯食ってる顔とか撮影してみるとよいよ、すっごく不細工でびっくりするから。そこから表情を調整していって1番よい力の入れ方を学んで出来るだけそれを維持するようにしな。これするだけで本当に変わるから。
236: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:51:24.65 ID:iTlvX0Xm0
ブサイクが向井理を真似てもキモくなるだけっていうが ブサイクがホストを真似てもキモイってか痛すぎるだけだろ思うんだが よくわからんなぁ>>1の言ってることって。
240: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 02:00:57.90 ID:/kHOqVsd0
>>236 ブサメンが向井理の真似をするのは、安い食材で「素材の味を活かした料理」を作るようなもの ブサメンが奇抜な恰好をするのは、安い食材の味をごまかすために味の濃い料理にする事 中国産の豚肉でしゃぶしゃぶをやったら食えたモンじゃないが、豚丼にすればまあまあ行けるだろ 姿勢はとにかく大事なので、それで治すとして 他にも大事なのは日常の動きだ 大抵の人間が、日常の動作はなるべく省エネで動いていると思う そういう状態だと、動きの全てが流れてしまって、全く美しくない キム・ヨナの演技みたいなもんだ イケメンならそれでも絵になるんだろうが、ブサメンならせめて イケメンが気を使っていないそういう部分で気を使って行きたい なので、まずは飯を食う時、椅子に座る時、立ち上がる時 どんな時でも、指先の隅々までちゃんと意識して動かすようにする もちろん、動かす時に美しい所作を心がけたいところだが まずは、常に自分の身体のすみずみまで意識する事を習慣化させる事から始めよう
237: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:52:49.11 ID:WCFZHY040
ホストのほとんどはブサイクだろ
238: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 01:53:39.51 ID:/kHOqVsd0
まずは、猫背だった俺は姿勢を治す事から始めた ここで大事なのは、自然な背筋の伸ばし方を見つける事 よく背筋をのばそうとして、必要以上に反り返ってしまう人が多い 壁に背中をあてて、背中全面が壁にくっつくぐらい それが一番人間の自然な姿勢らしい その上で、壁から離れたら少しアゴを引く その姿勢を常に心がけつつ「あ、やべ、猫背になってた」と思ったら 胸を開いて、背筋を伸ばすストレッチを少しする それを繰り返す事で、半年ぐらいで猫背は治った ちなみに、副産物として、肩こりも減るのでこれはイケメンブサメン関係なく 姿勢の矯正はお勧めする
241: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 02:06:20.06 ID:/kHOqVsd0
そうする事で、無意識にざっと動いていた色々な動作が ひとつひとつ意識するようになって、意外とそれだけで 動きに落ち着きがあるように見えるようになる その上で、俺は美しい動きを身につけようと思って手本を色々探したんだが 俺はそこで最終的な手本としてマジシャンを選んだ 彼らは当然ながら、体中の動きを使って観客を幻惑するだけあって 動きがとてもキレイだ ただ、まあ、芝居じみて見えるんで「普通の美しい仕草」からは遠ざかってしまうんだが 俺はそれでも良いと思う 何度もいうが、ブサメンが「自然さ」を意識したってイケメンには敵わない それだったら、ちょっとおかしな方がインパクトもあるし 別に不快感を与える動きをするワケでも無いので 敢えて不自然な方が多分ブサメンには丁度良いんじゃないかと思う
242: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 02:09:20.26 ID:/kHOqVsd0
さて、そして、最後は会話だ ぶっちゃけココが一番のハードルだろう というか、俺はそうだった 生まれて20年以上、ロクに女の子に口をきいてもらえなかったんだから どうやって女の子と会話をしたら良いのか全然わからない なので、とりあえず街や大学や飲み屋などに出入りして リア充たちの会話を盗み聞きして傾向と対策を練った
243: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 02:10:58.81 ID:/kHOqVsd0
そこで分かった事をまとめると 当たり障りのない会話の要点は以下の4つ 1.ツカミ 2.返し 3.話題の提供 4.会話の締め方
246: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 02:17:49.90 ID:/kHOqVsd0
まず、最初の「ツカミ」 自分のキャラをどんな風に相手に見せるのか、という自己紹介の場でもある SNSでトップ写真に何を持ってくるのか、とかと似てる そこで「うぇーい!」ならいわゆるリア充()だし 「あ、どうも初めまして」なら真面目キャラだし 誰かのモノマネとかで入るならおちゃらけキャラだし とりあえず、このスレで俺がお勧めしているのは 「ちょっと様子がヘンだけどインパクトのあるキャラ」 なので、俺はあまり無難なのはお勧めしない。 無難に行ったら、無難にブサメンと見られて終わるだけだから とはいえ、開口一番面白い事を言う、ってのも難しいんで とにかく最初のツカミは勢い良く行くのをお勧めする 「オイッス!!」とか「はいはいどうもどうもどうも」とか 何でもいいけど「何かコイツ、面白そうだ」と思わせる
247: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 02:18:14.05 ID:tR9snulw0
ホストみたいな服装と髪型はやめとけといいたい。ブサメンはショート一択だろ。
249: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 02:33:13.85 ID:/kHOqVsd0
>>247 何度もいうが、ショートは「素材の味で勝負する」事になる それはそれで、清潔感はあるし、女に引かれるレベルにはならないだろうから 運良く中身を見てもらえる段階までたどり着ければそれもアリだが 俺は化学調味料たっぷりで素材の味を消す方が良いと思ってる で「返し」の続きだが、そこでただ共感するだけだと まあ、ちょっと会話が単調になるんで、そこでついでに一言付け加えられると良い 例えば、会ったことも無い女友達の悪口だったら 「えー、最悪だねそれ、っていうか、その子どういう繋がりの友達なの?」 とか聞いて、その子についての話題を広げるとか 「あー、居るわー、俺の知り合いにもー、俺の友達がさー、そういう女に云々で~」 とか、そんな一言を加えてみると良い 大事なのは、長々と喋らないで、ちょっと一言挟んだらすぐに 「そんでそんで?」って言って、あくまで女に喋らせる事 あとは、関係の無いギャグをたまに挟んでも良い 聞き間違えたフリして「え?アンパンマン?」とか (「ちょっとぉ!どういう耳してんの!?」とかそういうツッコミが返ってきたら成功) まあ、バランスとしては、こっちが何か一言挟む必要があるのは だいたい10回に一回ぐらい、という感じだろうか
248: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 02:24:15.10 ID:/kHOqVsd0
次は「返し」 相手が何か言った時の返事 ぶっちゃけ、会話の中でこれが一番大事なんだけど 実はこれが一番難しい……と、みんなは思ってると思う やってみると、意外とそう難しいモンでも無い 特に、今回は女性の攻略を重要視して話をするが 「女はとにかく喋らせておくのが一番」 上手く合いの手さえ入れてやれば、向こうはいくらでもしゃべり続ける それで、喋るだけ喋ったら、相手は「会話が盛り上がった」と思ってくれる じゃあ、どう合いの手を入れれば良いのか、という事だが キーワードは「共感」 つまり、相手が「ひどくな~い?」って言いたそうだったら 「マジで!?ひでーなそれ」と言ってあげれば良い 何かを自慢してるんだったら「え、すごいね!」とか「おー、可愛いね」とか そういう、相手の意志に沿った返事をしてやれば良い ちなみに、その会話面白いのか?と聞かれたら、ぶっちゃけ全然おもしろくないw 「そんな気を使った会話してまでモテたくねーよ」ってヤツも居るだろう その気持ちは重々分かるので、それもまた一つの選択だと思う ただ、その気を使った疲れる会話抜きにブサメンが女にモテる事は不可能だ という事も言っておこう
250: 砂利付近 ◆WAgPNSKZvs 2014/02/21(金) 02:35:44.29 ID:bHkygim50
なんていうか自分より相手のこと考えてるいいやつなんだろうな>>1
251: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 02:39:47.71 ID:/kHOqVsd0
次は「話題の提供」 どんなに何かの話題で盛り上がっても、一つの話題で保つのは大体10分ぐらい そのぐらいで、何かしらのきっかけで会話が一瞬止まる時がある そういう時に、スムーズに次の話題を提供できると、その後も会話が円滑に進められる それに備える方法は、まずはとにかく相手の話を聞きながら次の話題を模索する事 10分も話していれば、相手の趣味嗜好がなんとなく見えてくる 例えばTVの話題が多いな、と思ったら、別のTV番組の話題を振ってみる (TVを見ない、という人も多いと思うが、話題のストックのために一応見ておく事を勧める) そこで、もし相手も見ていれば、その番組の話題で盛り上がれるし もし見てなかったとしても「いや、マジ面白いから一度見た方がいいよ」とか そういう所で、ひとしきり番組の解説をするとかして、場をつなげられる そこから「んじゃ、普段どんなの見てるの?」とかそういう方向に話を広げれば また再び相手は調子にのってペラペラと喋ってくれる。 困るのは、一番最初に挨拶を済ませたところから、みんなして人見知りして話題が弾まない場合 こういう時に、何か話題を出せると一気にその場での点数が上がるんだが そこで、俺的な鉄板ネタは「出身地」
253: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 02:59:41.68 ID:5AZ9AvxO0
為になるわ
259: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 03:56:56.26 ID:/kHOqVsd0
出身地が地方だったら、その土地の名産とか、気候とかその辺から話が広げられる ただ、まあ、大体みんな「青森だったらりんご」とか「岡山だったら桃」とかは 言われ飽きてると思うんで、そういうメジャーな所であまり話題を引っ張りすぎない方が無難 むしろ、全国で共通してそうな話題にひっぱりこむのが良い 例えば、相手が田舎の出身だったら 「うわ、アレだ、中学の時ヘルメットかぶってチャリ乗ってたんだろ!?www」とか そういうからかい方をするのも一つの手 あとは、出身が近郊だったら「あ、したら◯◯って店知ってる?」とかそういう話題でもいいし 全然しらない土地だったら、ひとしきり地元の解説をしてもらっても良い それから、かなり酒が進んでくだけた雰囲気になってるなら 相手の好みのタイプを聞く、とかも良い それが自分の像からかけ離れていても 「あ、それ、俺の事じゃん!」とかなんとか強引に言うと 酔っ払って、かつ場が盛り上がってれば「違うし~~!」とか 軽く返してくれる。 ただ、場がくだけてないウチからそれをやると 「はぁ?何言ってんのこの人」になるので注意
261: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 04:03:17.67 ID:/kHOqVsd0
あとは、会話の流れのアドバイスとしては 持ちネタをいくつか作っておいて 会話の流れから近いネタに、上手くコントロールして持っていく というのが便利 持ちネタのお勧めは、まずはモノマネ なんでかっていうと、別にツッコミとかも必要なく一人で完結させられるネタなんで 家で動画とか見ながら一人で練習できるから しかも、モノマネなら比較的会話の流れぶった切っても 強引にネタに入れるから、笑いを取りやすい で、ひとしきり人気者になったら、上手いこと他人に振って もうネタ切れなのを気付かせないように自然に普通の会話に戻ろう
262: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 04:09:19.18 ID:/kHOqVsd0
で、最後に「会話の締め」 会話が打ち切られるタイミングっていうのは ・自分から離れる場合 ・相手から離れる場合 ・外的要因(閉店の時間とか) の3つに別れるんだけど まず、自分から離れる場合ってのは、まあそれ以上会話を続けたくないワケだから 別にあまり気を使う必要は無い 会話が途切れたタイミングで「さて、そろそろ帰ろうか」とか言い出すなり 飲み会の中だったら「わり、ちょっとトイレ言ってくるわ」とか言うなりすればいい ただ、相手がブサイクでも可愛い友達が居たりする可能性はあるんで 相手の「飲み友達」ぐらいにランクインしておいた方がいいから、あまり悪印象は与えないように 相手から離れる場合は「ま、コイツはこのぐらいでいいか」と思われているので そこで食いついても仕方ないが、その前にできたら連絡先ぐらいは聞いておきたい 「これでもう帰る」みたいな場面だったら「あ、じゃあその前に連絡先教えてよ」ぐらいで良いし 飲み会だったら、最後にお会計の時にでももう一度顔を合わせるからそこで聞けばOK 外的要因で会話が打ち切られる場合は最後に少し時間があるので そこで、連絡先を聞き出したりしつつ、もし余裕があれば 「んじゃ今度また飲もうぜ」ぐらいの軽い誘いを入れてみると良い それまでの会話でよほど失敗してなければ、その場で断られたりはしない
263: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 04:12:48.27 ID:/kHOqVsd0
会話のアドバイスはこんなところだ もちろん、最初から上手くいくワケはなくて 何度も赤っ恥をかいて覚える事になるので 恥をかき捨て出来る場面で練習するべし もし金銭的に余裕があるなら、キャバクラで練習するのが一番良い それも、しょーもない若い子のいる安キャバの方が良い その方が、向こうにプロ意識が無いので、こっちの話がつまんなかったら すぐにつまんなそうにしてくれるw あとは、異業種交流会とか、そういう場でも良い どうせ群がってるのは合コン気分のアホリーマンとOLか あとはマルチやコンサルなんかの胡散臭いヤツばかりなので そいつらの前で恥をかいたところで、まあ今後の人生に影響は無い
264: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 04:17:14.78 ID:/kHOqVsd0
まあ、大体こんなとこかな 眉毛だの服装だのってのはすぐに手が付けられるが 表情とか、仕草とか、会話とかってのは熟練が必要なんで 多分自己改造に1年ぐらいはかかると思った方が良い ともかく、俺のアドバイスとしては 「ブサメンはインパクトで勝負。ちょっとイタいヤツに見えても  ”一風変わってるけど面白い人”ってポジションで見てもらえる」 俺の持論として、劣化イケメンになるくらいなら “変態な雰囲気イケメン”を目指した方がチャンスは多い と思っている とはいっても、あくまで俺の経験からのアドバイスなんで そうとは限らないのかもしれないが 俺はその方法で一応結婚までこぎつけたんで それなりに効果はあるんじゃないかと思ってる そんじゃ、ダラダラ長くなっちまってすまんが、これで終わる
278: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 06:46:13.16 ID:0p1FBWD/0
顔面とか9割はポテンシャルだろ
268: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/02/21(金) 04:41:11.65 ID:po8Ke1q40
ブサメンはdqnになったほうが幸せな人生を歩めるよ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9433

Trending Articles