Quantcast
Channel: ソニック速報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9433

年齢制限に達した公務員浪人の末路・・・・・・

$
0
0
1: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)11:57:20 ID:XtI
地元の県庁か市役所を志望していたけどわ27歳の年齢制限を迎えてしまった。未だ職も見つからず、貯金ももう直ぐ底を尽きる。彼女にも見放され、友達も離れていく。公務員試験は人生棒にふる可能性もあることを知ってほしい。
2: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)11:57:46 ID:XtI
究極の安定を得るために、極めて不安定な状態になるのが公務員浪人。
4: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)11:59:07 ID:XtI
それでも公務員予備校は楽しかった。勉強は大変だったけど、授業後に居酒屋に行き、政策論議に花を咲かすのも楽しかった。だけど予備校の仲間も公務員になれたのは4割程度。残りの6割は泣きながら夢を諦め、民間に散っていった。
6: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:02:56 ID:QFl
今は年齢制限ないやろ
7: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:04:54 ID:bUZ
>>6普通にあるわ
8: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:09:44 ID:reV
別の市役所にしたら町役場でもいいけど

引用元

9: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:10:34 ID:bUZ
>>8大卒で5年間無職のヤツをわざわざ採ると思うか?
10: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:12:29 ID:reV
>>9場所を選ばないのなら
11: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:13:31 ID:bUZ
>>10あのな役場なんてどこでも地元の人間が入りたがるから倍率高いのよわざわざよそから来た変なヤツ採らない
12: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:14:03 ID:SeZ
自衛隊でいいじゃん。32歳までひろがったよ
16: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:15:13 ID:XtI
>>12俺が自衛隊務まるとは思えない。
13: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:14:09 ID:reV
いやいけるよマジで不人気なところは3人しか受けてなかったりする
14: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:14:36 ID:XtI
逆に田舎は採用数1人とかだからコネがモノを言う世界だよ。
17: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:15:32 ID:reV
>>14俺の地元は田舎だけど東京や横浜から来た人も採用してるよ
23: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:21:29 ID:XtI
公務員への道が断たれて、民間の就活もしたよ。でも、あの民間独特のギラついた感じ、家族経営の中小企業に流れるぬるい感じ(本当に失礼だけど)、やっぱどうしてもダメだわ。、
24: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:23:24 ID:bUZ
家族経営なら中小じゃなくて零細なんじゃ?
25: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:26:26 ID:bUZ
このスペックじゃ民間もまともなところはどこも採らないと思うが黙って警備員にでもなれ
26: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:27:31 ID:XtI
>>25警備員って正社員で募集してるもんなの?
27: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:28:27 ID:bUZ
>>26さあ?でも公務員浪人の末路が書かれたブログにはよく出てくるよ
28: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:29:22 ID:XtI
面接に行っても小さなプライドが邪魔をしてしまう。多分、心の中から民間を見下してることが態度に漏れて出てるんだと思う。良くないとわかってるが、どうしても民間を馬鹿にしてしまう。公務員の両親からそういう教育を受け、大学でも公務員講座に入ってからは公務員志望の奴としかつるんでなかったし、公務員予備校でもそうだったから。
29: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:30:39 ID:bUZ
>>28でもおまえみたいなタイプは民間でも使えない人材やで
30: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:31:53 ID:bUZ
警備員になれ人と話さなくて済むし楽でいいぞ月給13万くらいだと思うけど
31: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:34:32 ID:XtI
特に母親は、街で肉体労働してる人がを見たら「勉強しなかったらこんな仕事にしかつけないのよ」って言うような人間だった。ネタみたいに思うかもしれなけど本当。
32: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:35:34 ID:8Be
>>31うちの母ちゃんもそれ言ってたな
33: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:35:40 ID:bUZ
>>31そういう親はいっぱいいるよでも無職を長年続けさせる親は少ない
34: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:38:04 ID:XtI
結局、公務員になりたかったのは母に褒めてもらいたかったからと思う。いわゆる教育ママで、小さい頃から公文式にいかされ、勉強でいい点を取った時だけ褒めてもらえた。今、親は自分のことをもう諦めてるみたい。公務員への望みが絶たれたあと、「裏切られた」とも言われた。でも親に認めて欲しいと思ってる自分がいる。
35: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:39:58 ID:bUZ
なんでもいいから働けフリーターでもいいから母親に認められるとか一生無理だからあきらめろ
36: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:41:42 ID:8Be
毒親じゃねええかwイッチのこと阿呆だなあとか思ってたけど同情するわ
39: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:45:46 ID:bUZ
そうだね公務員浪人の話を聞いていると総じて心が未熟というか精神年齢がめちゃ低いよな
49: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:52:13 ID:XtI
>>39精神年齢低いのは認めるわ。確かに公務員予備校の特徴として、誰かとつるみたがるのは言えていると思う。
40: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:46:26 ID:PQZ
そんな親に育てられたらそら公務員に拘るわな
42: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:47:23 ID:bUZ
>>40毒親に育てられてもいい歳になったら親離れするもんやで俺がそうだけど
47: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:51:11 ID:XtI
>>42なんか親の理想通りになれないとボロカスに言われてたし、今思うと虐待かと思うくらい叩かれてた。3歳から公文式させられてたけど、家で勉強せず遊んでたりしたらめちゃくちゃ叩かれたり、閉じ込められたりしてた。
50: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:52:23 ID:bUZ
>>47それは同情するがでもいつまでも親に頼れるわけじゃないからな自立する道も模索しなきゃ
51: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:53:35 ID:XtI
>>50もちろん。今は人手不足だし民間受ければ受かるんだろうけど、やっぱり親がすごいと言ってくれる会社に入らないたと思ってしまう。というか、人にすごいと言われない企業に入ってあと数十年も過ごすとか俺には耐えられない。
52: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:54:40 ID:iww
>>51大手行きたいの?
55: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:59:38 ID:XtI
>>52 行きたい。
53: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:57:16 ID:8Be
別に人に凄い!って言われるために生きてるわけじゃないんやで?そこらへんわかってないと今後生きてても窮屈だと思うけどなー
55: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:59:38 ID:XtI
>>53 多分承認欲求が人一倍強いんだよ。恥ずかしがり屋なのに人に褒めてもらいたいのは昔から変わらない自分の嫌な性格の一つ。 だから人から褒めてもらうことが一番嬉しい。
54: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)12:58:56 ID:bUZ
22歳で大学卒業してから5年間ずっと無職だろ?いい会社に勤めるとか夢のような話やで俺、採用担当だけど絶対雇わないだから精神年齢が低いと言うとるんじゃ現実を見ろ
58: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)13:00:31 ID:XtI
>>54卒業してずっと公務員予備校には通ってたから無職ではないよ。どこにも属してない期間というのはない。
59: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)13:00:57 ID:XRa
>>58それを無職っていうんだよ
60: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)13:01:19 ID:bUZ
>>58おまえがそう思いたいだけで世間も採用側もそうは見ない実際キャリアがないし
66: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)13:06:01 ID:XtI
>>60無職ってどこにも属してない人のことを普通は指すでしょ?公務員予備校でも無職と扱われたことはなかったし、電車の定期券で学割も取れてた。
62: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)13:02:17 ID:bUZ
こいつまじ精神年齢小学生並みだなw
67: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)13:08:22 ID:8Be
今は無職なんだよね?
70: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)13:10:55 ID:XtI
>>67 今は無職。
69: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)13:09:26 ID:bUZ
いくら東大を受け続けてたからって受からなきゃただの高卒でしかない
74: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)13:12:44 ID:rB8
結果が全てだよ
88: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)13:57:34 ID:bUZ
公務員浪人って公務員を夢の職業だと勘違いしてるよなその辺からしてかなりイタい
90: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)13:58:39 ID:XtI
>>88相対的にランクが上の職業なのは間違いないよな。女性の評価も高いし。
100: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)14:07:07 ID:XtI
公務員予備校でも、民間に行くことになったら辛いし、ノルマはあるし、売上のために詐欺の片棒を担がされるような気になって良心が痛むという話をたくさん聞いた。だから怖いんだ。
103: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)14:08:36 ID:j3t
>>100贅沢
104: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)14:09:22 ID:XtI
司法書士にでもなって働きながら社会人試験受けるか
105: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)14:10:57 ID:8Be
>>104だったら司法書士でいいじゃん司法書士だって見下せるほどの資格じゃねえだろう?
107: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)14:13:51 ID:XtI
>>105民間以上公務員未満かな?
113: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)14:18:13 ID:owo
・・・なんつーか、、何時も思うんだが、いっちら浪人生の民間企業イメージを聞いてるとさ。「海の向こうは地獄の国」って洗脳されて生きて来た北朝鮮民みたいなんだよね。公務員予備校ってのは闇が深いなぁ
114: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)14:19:08 ID:iww
>>113そんな洗脳されてるのに脱北者が現れるのか
115: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)14:22:39 ID:XtI
>>114確かに卒業して思うけど、公務員予備校って特殊な環境なんだよな。当然ながら、まず講師が公務員じゃないわけだし。講師も公務員になれなかった人がやってるような気もする。そして20台中盤のやつが固まってて、大学生と社会人の中間みたいな変な感じ。なんやかんや社会に出てなくてウブだから講師の話は間に受けてしまう。
116: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)14:23:36 ID:bUZ
>>115おまえも公務員予備校の講師になれば?
119: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)14:27:11 ID:XtI
>>116確かにその発想はなかった。本気でありかもしれない。若い人らに自分の経験を伝えることもできる。
125: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)14:33:21 ID:owo
多分予備校教師も、それなりに狭き門な気がする・・・wだって浪人落語生は毎年量産されるけど、教師は毎年引退しないもの
126: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)14:36:52 ID:XtI
>>125 確かにそれが問題。採用は地元単位でやってるみたいだけど、空きがないとダメだろうしね。
127: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)14:38:51 ID:XtI
正直、「公務員試験」の世界や文化が俺は好きなのは確か。大学浪人生に、浪人生の模試とか参考書にやたら詳しい人いるでしょ?自分もそう言うタイプが結構好きと言うことに気づいた。
129: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)14:39:47 ID:j3t
ヒヨコのまま老けていくのがいいのか
132: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)14:44:03 ID:I9p
公務員志望って「楽をしたい」「苦しいことから逃げたい」っていう思考の究極系だよね
133: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)14:47:27 ID:bUZ
>>132だーね
136: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)15:11:06 ID:bUZ
イッチのような社会的不適合者って昔よりずっと多いんだろうなかわいそうだけどそういった人たちを優しく受け入れるほどこの世は寛容ではない
138: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)17:20:41 ID:XtI
>>136確かに社会不適合者だよな・・・でも俺みたいな人間はたくさんいるし、俺もたくさん見てきたよ。
139: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)17:24:40 ID:gfq
何で国家公務員目指さなかったの?試験さえ通れば各省庁で人の取り合いやってるよ
140: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)18:02:36 ID:XtI
>>139転勤が嫌だったんだ。
141: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/14(日)18:59:58 ID:vXg
普通は働きながら試験受けるんだが?浪人と社会人で選考時の評価差があるの知ってるのかな?
144: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/10/15(月)10:50:13 ID:l7z
まあ、公務員脳だってことだけは伝わって来るわw ただ、1は周囲よりも劣悪だから鼻も引っかけてもらえなかったんだと気づいた方がいい。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9433

Trending Articles