Quantcast
Channel: ソニック速報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9433

施工管理職に就きながら一級建築士の勉強ってきつくないか?

$
0
0
1: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:53:05.222 ID:vZtWtB5Xa0909
毎週日曜日9:30~15:45まで拘束そこから残って復習 もちろん休日は日曜だけ さすがに無理ありまくりだろ
2: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:53:26.123 ID:uvMWTaH900909
清水に入るのが悪い
4: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:53:55.713 ID:vZtWtB5Xa0909
>>2 ちがうよ 中小のゼネコンだ
3: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:53:32.578 ID:vZtWtB5Xa0909
想像するだけで吐きそう
6: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:54:35.071 ID:uvMWTaH900909
中小なら1施工持ってるだけで十分じゃね
8: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:55:28.749 ID:vZtWtB5Xa0909
>>6 国立大の院卒で歴代最高学歴だから異常に期待されてる
7: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:55:24.976 ID:ONuce7Fip0909
彼女と別れればいいじゃん馬鹿なの?
9: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:55:46.159 ID:vZtWtB5Xa0909
>>7 別れるくらいなら転職する
10: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:56:34.899 ID:UGLt+2/p00909
彼女に中出ししたことあるの? それにしか興味ない
11: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:56:58.107 ID:vZtWtB5Xa0909
>>10 ない 安全日にしかやらない もちろんゴムありで
12: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:56:58.964 ID:ovDPPEkh00909
中小なんていくからだぞ 激務のゼネコンサブコンは少しでも大手いかないと人生詰むから
14: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:58:25.496 ID:vZtWtB5Xa0909
>>12 まあ業績よくて出世もできそうだったし… 別に後悔はしてない ただ期待からのプレッシャーがきつくて大変だ
13: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:57:00.824 ID:uvMWTaH900909
なんで大手入らなかったの? 「一人で地鎮祭から引き渡しまでできる!」とか「デザイナーズ系が専門!」に騙されたのか

引用元

5: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:54:26.231 ID:vZtWtB5Xa0909
彼女と会う時間が皆無なんだが
15: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:58:26.587 ID:LPQgRcI+00909
拘束時間短くねって思ったら日曜か 吐きそう
17: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:59:13.615 ID:vZtWtB5Xa0909
>>15 プライベートがないわwww
16: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:58:58.145 ID:aCjdk4ry00909
ある程度実務経験積んだらやめて無職期間に勉強すればええ
19: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:59:44.513 ID:vZtWtB5Xa0909
>>16 無職期間あったら資格あってもマイナスじゃね?
34: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:09:49.284 ID:aCjdk4ry00909
>>19 別に 実務経験積んだ上でちゃんと勉強してれば問題ないよ 実務経験なしで無職期間作ってたらそれはまずいとおもうけど
37: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:10:58.826 ID:vZtWtB5Xa0909
>>34 ただその場合資格取れなかったときのリスクが大きすぎるな…
18: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 15:59:20.512 ID:u9sYL6xzM0909
正直無理だナ
20: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:00:11.378 ID:vZtWtB5Xa0909
>>18 無理なのか…
21: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:00:24.764 ID:Ng969YSmp0909
施工管理程ブラックもねぇなーと職人してると思う
23: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:01:04.486 ID:vZtWtB5Xa0909
>>21 職人としゃべるのは楽しい ブラックだけどやりがいはある
22: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:01:03.189 ID:S1G2wFRb00909
セコカンの試用期間で音を上げて転職してきた奴が ここの仕事なんてセコカンに比べたら楽過ぎて笑いが止まらないとか言って大顰蹙買って 壮絶な詰め込み教育に突入させられうちでも試用期間で逃げ出しそうと言われてて笑った
26: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:02:08.287 ID:vZtWtB5Xa0909
>>22 逃げ出すやつは逃げぐせもつくし仕事よりも本人に問題がある場合が多い気がするわ
24: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:01:07.990 ID:XGc3ELU900909
入社5年目一級持ち 解体現場とか楽なところじゃないときついな
27: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:03:11.148 ID:vZtWtB5Xa0909
>>24 うおお 憧れるわ 尊敬する やっぱり現場が忙しいと難しいよな…
25: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:01:29.589 ID:uvMWTaH900909
1施工取ってJRの建築部門に転職した方が絶対いいと思う
29: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:04:30.901 ID:vZtWtB5Xa0909
>>25 なるほどなー そういう選択肢もあるな ただ一施工のほうが実務経験いるのが難点だ
28: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:03:14.167 ID:wzu6300/d0909
やりがい語りだすのはブラックの象徴だゾ
30: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:05:07.292 ID:vZtWtB5Xa0909
>>28 やりがいを語って押し付けようとするのが、だろ?
31: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:06:25.163 ID:XGc3ELU900909
資格とって改めて思うのはほんと無駄な資格だということ そもそも人工知能の時代に資格って何やねん そしてほんとに必要なものを建てられているのか、価値あるものを作っているのか 日々考える これほど無理して働いて、無駄なものを作っている可能性が高い職業って本当にヤバいなと
33: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:09:19.922 ID:vZtWtB5Xa0909
>>31 か、考え過ぎじゃない?  一級建築士って相当使える資格だと思ってたけど
39: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:23:13.176 ID:9WQGuLFn00909
>>33 資格なんて利権の塊だぞ
32: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:06:34.675 ID:pQC6UoSI00909
父、一級建築士 わい職歴無し引きこもりおっさん 仕事が出来ると子育てはまったく別物の模様
35: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:10:18.666 ID:vZtWtB5Xa0909
>>32 一級もってても仕事出来るとは限らないらしいけどな 職歴なしってすげえな
38: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:16:22.757 ID:pQC6UoSI00909
>>35 趣味無し、仕事が生きがいの人間だからね 年行っても未だに仕事してるし仕事は出来るんだと思う お米の炊き方1つ知らない人間だけどね
40: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:26:50.212 ID:sSMTDkM0d0909
施工管理はブラック…(´・ω・`)
41: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:39:47.508 ID:u9sYL6xzM0909
それでも資格がないといいところにいけない
42: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:41:13.233 ID:9WQGuLFn00909
資格を取った人が偉いんじゃなくて資格とそれを管理する団体を作ったひとが偉い
43: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:46:05.638 ID:CuPX617t00909
電気系の施工管理って電験三種の実務経験に含まれる?
44: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 16:46:26.599 ID:CuPX617t00909
>>43 ちな認定ね
45: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 17:09:19.899 ID:BqXmr85R00909
電験で出来るようになるのは設備の保守なんで関係ないでしょ 電工1種ならなるんじゃね
46: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/09/09(日) 17:29:15.218 ID:u9sYL6xzM0909
ならんね

Viewing all articles
Browse latest Browse all 9433

Trending Articles