
- 1: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:24:45 ID:JTH
- 1.(中)鶏卵アレルギー
2.(二)大豆アレルギー
3.(右)魚卵アレルギー
4.(一)バラ科アレルギー
5.(三)小麦アレルギー
6.(左)アルコールアレルギー
7.(遊)甲殻類アレルギー
8.(捕)蕎麦アレルギー
9.(投)牛乳アレルギーおんJ民もアレルギー持ちおるやろ
- 2: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:26:24 ID:sLd
- バラ科なんてあるん?
- 4: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:27:05 ID:JTH
- >>2
あるで・・・ワイも仕事し始めて知ったアレルギーの一つ
めんどくささで不動の4番やね
- 7: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:29:08 ID:sLd
- >>4
ググったけど果物けっこうアカンのやね
- 11: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:29:32 ID:JTH
- >>7
せやせや
イチゴやモモが食えないのは辛いと思うわ
- 3: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:26:51 ID:Nxv
- 喘息や花粉症と併発してて、自分がどれとどれのアレルギーかもわからん
- 6: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:28:20 ID:JTH
- >>3
花粉症と併発すんのが厄介よな特にバラ科含め果実系のアレルギーは
- 5: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:28:20 ID:x4T
- 甲殻類アレルギーやで
17くらいで発症した
- 8: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:29:09 ID:JTH
- >>5
どんまいやで・・・。20歳以上で一番多いアレルギーやね
- 24: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:33:57 ID:x4T
- >>8
マッマに最近歳いってから発症するやつ多いから多分お前も発症するでって言われて見事になったわ
- 12: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:29:52 ID:GDa
- 小さい頃は卵アレルギーやったけど治ったで
- 15: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:30:41 ID:JTH
- >>12
治る人は治るんよな
卵アレルギーはつなぎもダメだったりするからメンドイ
- 13: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:30:00 ID:JTH
- ま、
専門家でもないので間違っている部分もあるかもしれんけど解説していくで
スレ立てたキッカケは仕事し始めて知ったアレルギーが多く、
知れ渡っていないものもあるのでこんなんもあるよってのを知ってもらいたかったから興味あるなら最後まで見て行ってや
- 16: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:31:10 ID:fnB
- 甲殻類の症状が出たことはあるがそっから完全に花粉症にシフトしてる 世の中適度に砂漠化させたい
- 17: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:31:14 ID:SRF
- 打線のアレルギーをイッチが全部持ってるって?
- 18: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:31:47 ID:vBG
- 花粉症拗らせすぎたら果物あかんってほんまなん?
可哀想すぎるやろ
- 19: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:32:08 ID:Nxv
- GWの終わりごろ、ストロング飲みながら卵ごはん食って、全身にアレルギー出た
どっちか怪しいかと思ったら、布団洗濯してある程度治ったから、たぶんダニこんな感じで原因がクッソわかりづらい
- 29: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:35:21 ID:JTH
- >>19
アルコールアレルギーか
鶏卵アレルギーかどっちかと思ったら実はダニだったパターンやね
- 33: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:37:01 ID:Nxv
- >>29
素人には判別つかんで・・・
- 36: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:38:05 ID:JTH
- >>33
パッチテスト?なるものがあるみたいだから
気になるようならきっちり調べてもらうのもいいかも女性なら化粧品が肌に合う合わないってあるみたいやからね
このスレはあくまで食品にしぼったけど生活していく上でアレルギーってのは避けて通れない道やね
- 26: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:34:15 ID:JTH
- アレルギー持ち多いんやな
詳しいニキも来ていてちょっと恥ずかしいけど間違ってたら指摘してくれ1.(中)鶏卵アレルギー
タマゴが全部がダメなのか、焼いたらOKなのか。
つなぎはOK(ハンバーグなど)なのか。要確認なアレルギー
アレルギー全般にいえるが人によってここまでOK。全部ダメってのがあるので鶏卵アレルギーとはいえ
誰かに料理振る舞うときにはきちんと確認しなくてはいけない日本人の持つアレルギーの中で最も多いアレルギー
卵黄よりも卵白のほうにアレルゲン成分が多いらしい(さっき知った)
タマゴは焼くことでアレルギーが起きにくくなる。
また、約半数がうずらの卵にも反応する。
同じタマゴでも鶏卵がダメでも魚卵はOKな人もいる。
- 38: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:38:26 ID:YOs
- >>26
産まれたての赤ちゃんは誰でも卵アレルギーやで
その後ゆで卵の黄身→白身→生卵と食えるようになる
- 42: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:39:57 ID:JTH
- >>38
補足ニキありがとやでそうなんか!赤ちゃんは誰でもアレルギーなんやね
生に近いようなものを食べさせてしまうことによって、アレルギーが長引くってことなんかね。
- 28: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:35:12 ID:Nxv
- 前に寿司屋行って、片腕だけぶつぶつが出てきた
その前と後にも行ったけど、そん時は何もなかった
ほんとアレルギーさん、どういうことなんですかね・・・
- 32: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:36:49 ID:JTH
- >>28
体調もあるし、
例えばお吸い物に何かアレルゲン物質が入っていたかも・・・?
病院にいくと食べたものをこと細かく聞かれるけど、覚えていられるかってのもあるよね
- 30: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:35:34 ID:sLd
- ワイそばアレルギー
普通に避けれる
- 31: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:35:56 ID:Z1m
- 小麦アレルギーとかきつそうやなあ
- 34: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:37:04 ID:JTH
- 2.(二)大豆アレルギー
かつて卵や牛乳と並び三大アレルゲンと呼ばれた大豆
これもまた難しいアレルギーで、
醤油は味噌のような発酵食品は大豆を使っているが長期発酵によりアレルゲンは減っている場合が多いし、
豆腐も製造過程でタンパク質の変化があり、豆腐OKでも納豆、豆乳がダメだったり
大豆アレルギーは16種類あるもんで、自分が気づいていないだけで実は大豆アレルギーだった?なんてこともある
主な症状は湿疹、じんましん、喘息。見に覚えがある方は医療機関で調べてみるのもいいかもしれない
- 37: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:38:14 ID:vjX
- 小麦アレルギーが五番とか無能すぎひん????
- 39: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:38:36 ID:fnB
- >>37
頼れる首位打者やぞ
- 48: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:41:54 ID:JTH
- >>37
ちなハムなんで5番サードレアード的な感じで打順置いた
- 41: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:39:01 ID:Z1m
- 体調にもよるしよーわからんな
- 43: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:40:28 ID:JTH
- 3.(右)魚卵アレルギー
イクラやタラコが食べられない苦痛のアレルギー
魚卵と鶏卵は全く構造が違い、魚卵は殻もなければ卵白もない。
あるのは卵黄と卵膜だけ。
なので魚卵アレルギーがあるからといって鶏卵にアレルギーがあるともいえないしその逆もしかり。
幼児のころに魚卵摂取し、アレルギー反応を起こす場合が多く 幼児に魚卵を食べさせないのが鉄則かもしれない。
ご飯のお供としてイクラやタラコを食べる身としてはこのアレルギーじゃなくて本当良かったと思う。
明太子も、筋子も、数の子も食べられないのは本当辛いただ、魚卵は摂取を避けやすいのでその点は良いかもしれない。
- 46: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:41:16 ID:fnB
- >>43
ワイこれだった説濃厚
- 44: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:40:44 ID:x4T
- 卵と牛乳は大抵良くなるんよな
- 52: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:43:29 ID:JTH
- >>44
そうなんか 詳しいな
- 57: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:45:43 ID:L9d
- >>52
半熟はたまに痒くなったりすることもあるけどギリいけることに最近気づいた
アカンのは卵かけご飯くらいや
- 58: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:47:16 ID:JTH
- >>57
いや~かゆくなるんか・・・アカンやんそれ・・・。
卵かけご飯食えないのは人生3割くらい損しているよな・・・。
他にうまいもん食ってごまかすしかねーわな食物アレルギーってホンマ生き殺しやわ
- 60: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:49:39 ID:Z1m
- >>58
ケアライスっていうアレルギーの原因の米アルブミンを取り除いたやつがあるんや
なお値段
- 64: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:52:30 ID:JTH
- >>60
今ぐぐったけど、こらたっかいわ・・・。
んでもこういう食品あるのは知らんかったわ
勉強になった
- 45: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:40:52 ID:sLd
- あと運動誘発アナフィラキシーってのもあるで
ワイがそれや
- 52: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:43:29 ID:JTH
- >>45
ほー、運動しているときに突然出てくるみたいな?
- 47: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:41:36 ID:L9d
- ワイは卵と魚卵や
白身に火通ってたらセーフ
- 52: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:43:29 ID:JTH
- >>47
卵は加熱するとOKみたいのあるからね
卵焼き食べられるけど、目玉焼き(半熟たまご)はダメってのは辛い、辛くない?
- 49: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:42:07 ID:Xlg
- ピーナッツアレルギーがないやん
- 53: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:44:53 ID:JTH
- >>49
すまんって、落花生は自分あんま食わないからさ・・・。許してくれ
- 50: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:42:29 ID:Nxv
- 子供の頃は花粉症くらいしかなかったのに、20半ば過ぎたあたりから急にアレルギー出まくって辛いわ
- 53: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:44:53 ID:JTH
- >>50
大人になってからのアレルギーはしんどいね・・・。
- 51: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:42:55 ID:1pJ
- コーヒーアレルギーないやん
- 53: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:44:53 ID:JTH
- >>51
申し訳ない、初耳。コーヒーにもアレルギーあるんやね。
また一つ賢くなった
- 54: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:45:12 ID:Nxv
- なんでこんな苦しみが世の中にあふれてるんや・・・
- 55: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:45:22 ID:JTH
- 4番やで
4.(一)バラ科アレルギー
果物アレルギーは本当めんどい。
その中でも一番気を使うバラ科アレルギーを不動の4番にしました
バラ科の果物(りんご、イチゴ、さくらんぼ、もも、アーモンド、西洋ナシ)
果物だけならまだしも、人によってはセリ科(セロリや人参)、ナス科(ナス、じゃがいも)
後はキウイ、メロン・スイカ・マンゴーや銀杏もダメだったり、中にはトマトすら食べられない方も・・・。
幅広すぎるバラ科アレルギー。自分の体感だが、女性の割合が多いように思える。
人によって反応に大小はあるが、その中でも気を使うアレルギーの一つ
食べることでのアレルギーと、花粉症(花粉)でのアレルギーは関連があるのではと近年言われているそう。ちなみに20歳以上の第三位に選ばれている果物アレルギー。結構多いです。
- 59: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:49:06 ID:JTH
- 5.(三)小麦アレルギー
日本人の持つアレルギーで、卵・牛乳についで三番目に多いアレルギー
小麦を使っていないもののほうが少なく、
ラーメン、パスタは論外。蕎麦も10割じゃなければアウト。麺類ほぼダメじゃん・・・。
米粉で作ったベトナム料理のフォーなどで代用するしかないパンもダメで、こちらも米粉を使ったパンで代用するしかない
そればかりではなく、意外なものに小麦が使われていることが多いので要注意のアレルギー
調味料の味噌や醤油にも小麦が使われていてそれに反応する方もいる。
ただし発酵過程の中でアレルゲンのタンパク質がほぼ分解されるので醤油はOKという方が多数のようだにしてもラーメンやパスタが食べられないのは辛いことこの上ない・・・。
- 61: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:49:58 ID:JTH
- ワイ、小麦アレルギーになったら死にたいわ
ラーメンもパスタもパンすら食べられないだなんてな不動の4番はバラ科やけど、
影の立役者は5番の小麦選手やわ・・・。ホンマきっついで
- 62: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:50:37 ID:Nxv
- >>61
小麦アレルギーって食生活限られすぎやろ
- 67: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:53:51 ID:JTH
- >>62
ホンマな・・・。
蕎麦すら小麦使われていたら食べられないのはしんどい
麺類好きとしてはなりたくないアレルギーの一つやね
- 65: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:53:20 ID:x4T
- 医者にかかってちょっとずつ食べて改善していく治療法があるからどうしても食べたいなら医者行くんやで
- 70: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)19:57:14 ID:JTH
- 6.(左)アルコールアレルギー
決して飲めない人に飲ませるな!!
アルコール好きの自分としては、皆で一緒にワイワイ飲みたいと思うときでも
一人でもアルコールアレルギーの方がいる場合気を使う。お酒が弱い人は、例えば、少し飲んだだけで酔っ払ったりするから、
水を多めに用意したり、ソフトドリンクを勧めたり。気を使おう。アルコールは決して無理強いさせてはいけない
アルコールアレルギーの方は例えばお酒を飲んで鼻水やクシャミが出たり、
蕁麻疹や湿疹でたり、少し飲んだだけで顔が真っ赤になったりする
そう、いっちは実はアルコールアレルギーなんです、お酒大好きなんですが
とはいえ発症するのは疲れているときだったりストレス過多のときのみ。
そういったときは少し飲んだだけで、かなりしんどくなります
量も飲めないし身体だるいし、普段沢山飲む人でも、アルコールに限らず
アレルギー持っている方は体調の変化でアレルギー反応が変化することを知ってもらえればと思います。後、急性アルコール中毒はアレルギーとは関係なく、
短時間に急激なアルコールを摂取したことによるものなので、お間違いなく。飲ませすぎはダメです。
- 72: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:00:13 ID:Z1m
- >>70
単にお酒弱いのとは違うんかね?
ワイ一年中鼻水出てるし判別できんな
- 74: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:02:11 ID:JTH
- >>72
ワイは自分で言うのもなんやけど、
そこそこお酒強いほうそれでも、アルコールアレルギーが発症したとき、
鼻水やったり、顔赤くなったり、熱もったり
急激に普段より飲めなくなる普段ビール500ml3本飲んでもさらっとしているけど、
体調悪かったりアルコールアレルギーが出たときは500どころか350ml1本目でもしんどくなる
- 77: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:05:00 ID:Z1m
- >>74
じゃあ多分違うわ
ワイ年中体調悪いけど酒飲んだら元気なるし
頭痛と吐き気ヤバいけど
- 83: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:06:47 ID:JTH
- >>77
年中体調悪いってのが気になるけど
酒飲んで元気になるんやったら・・・んでも酒飲んで頭痛と吐き気するならあかんくない?身体大事にせーよ
- 71: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:00:12 ID:JTH
- サクサクっといくで
7.(遊)甲殻類アレルギー
小学生頃から増加し始めて、20歳以上の成人では一番多いアレルギー。
カニやエビを食べられないどころか、当たり前ですがスープすらダメ。
エビアレルギーの20%の方はイカやタコ、貝類もダメ。
発症の多くは幼児期。摂取後1時間から発症し蕁麻疹になったり・・・。
最近はアレルギーに気をつけている親御さんも多いですが、
小さい子どもにエビやカニを食べさせないようにするのが一番。
- 75: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:04:04 ID:JTH
- 甲殻類のエビアレルギーの人のうち、
2割ほどがかっぱえびせんがダメときいて、かっぱえびせんにちゃんとエビが使われているんだなという安心感と
香ばしく焼き上げたスナック菓子ですらアレルギー反応起こすのかという恐怖心を抱いた
- 76: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:04:29 ID:JTH
- 8.(捕)蕎麦アレルギー
有名なアレルギーの一つ
蕎麦アレルギーの人には蕎麦は絶対食べさせてはいけないぐらい、重症化するアレルギー
アナフィラキシーショックを起こすアレルギーの一つ。飲食店はそばとうどんを一緒に茹でている場合は必ず表記しなければいけない
自分は蕎麦枕を利用しているが、そばアレルギーの方はそれすらダメな場合もあるとか・・・。
少量の蕎麦の粉塵などでも反応が起きる場合も多く、
例えばフードコートで蕎麦扱っているお店の前を避けたり、苦労が耐えないアレルギー。
何より美味しいお蕎麦を味わえないってのが何より辛い
- 80: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:06:42 ID:sLd
- >>76
ちゃんとした蕎麦食ったことないから別に辛くないわ
- 85: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:08:00 ID:JTH
- >>80
それならええんちゃう
ってか蕎麦アレルギーならそもそも食えないやんか・・・。
美味しい生そうめんを食べてみるとええよ
生そうめんは蕎麦に近いもんがある
- 86: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:09:39 ID:sLd
- >>85
そうめん嫌い
冷やし中華好き
あと冷麺に蕎麦粉入れるの禁止
- 92: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:13:04 ID:JTH
- >>86
冷やし中華好きなら生そうめん好きやと思うんだけどなぁ
乾麺とはホンマ別もんやであれは北海道民なので、オススメのお店は岩見沢市にある、「めんめん」
通販で食べるなら「ツムラ」の生ひやむぎや
- 78: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:05:13 ID:JTH
- 蕎麦好きとしては、蕎麦アレルギーほど辛いものはない
小麦も辛いけど蕎麦も辛い
蕎麦の場合は重症化しやすいってのも
- 81: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:06:43 ID:Lbu
- こないだ戸隠でほんまもんの信州そば食ったけどうまかったンゴねえ
あれが食えんのは生き地獄
- 88: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:10:45 ID:JTH
- >>81
うまい蕎麦はホンマうまいからなぁ
更科も田舎もどっちも好きやわ
- 82: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:06:43 ID:FwQ
- イッチはアレルギー持っとる?
- 88: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:10:45 ID:JTH
- >>82
アルコールアレルギーは持っていると思うわ
後チョコレートのアレルギー。カカオ?チョコ食べるとクシャミ出るからアレルギーなんやろうなそれ以外はないかな、何でも食えるで
だからこそこんなにいろんなアレルギーがあって、しんどい思いしている人がおるってのを皆に知ってもらいたかったんやけどスレにアレルギー持ちの人が多くってなんもいえませんわ
- 87: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:10:38 ID:v8U
- 小麦卵果物の人生縛りプレイ感
- 93: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:15:12 ID:JTH
- >>87
それ三つ持ってる人もおるんやろうな・・・
食べる楽しみの選択肢が限られるのは辛いやろうね
- 95: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:16:03 ID:JTH
- 最後や
9.(投)牛乳アレルギー
厄介な牛乳アレルギーをエースにしてみたで
牛乳アレルギーは加熱してもほぼ弱まらず、またスイーツ含め色々な料理に使われているので厄介極まりない日本人の持つアレルギーの中で二番目に多いアレルギー
赤ちゃんに牛乳を飲ませすぎると大豆アレルギーを引き起こす場合もあり、やっぱり母乳って最高なんだなって
牛乳が飲めないとカルシウム不足になりがちなので、小魚を取るなどしなければいけないのが大変
乳酸菌、乳化剤など乳と名がついていても牛乳と関係ない場合もあるそう
- 97: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:17:36 ID:Nxv
- >>95
牛乳はなんか、原材料が血液だから本来生物が飲むのは良くない、みたいな説けっこうあるな
本当かどうかわからんけど
- 101: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:20:01 ID:JTH
- >>97
そんなこといったら母乳も血液やけどなぁ
- 102: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:20:27 ID:Nxv
- >>101
せやんなぁ・・・
- 96: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:16:39 ID:Z1m
- 原因わからんアレルギーはほんと死んでほしい
- 99: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:19:21 ID:JTH
- >>96
ほんまそれな医学的な意味でいうと新種のアレルギーなんやろうけど、
金にならないもんは放置される世の中
色々調べましたが原因・・・わからないですね。 ってのが一番困るわなセカンドオピニオンっていったって医療費かかるわけやしな
- 104: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:22:43 ID:qhH
- アナフィラキシーショック起こるやつと起こらんやつって何が違うんや
- 108: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:26:14 ID:JTH
- >>104
通常は
蕁麻疹、かゆみ、赤みが出る等皮膚症状だったり、
呼吸器症状といって、くしゃみ・せき鼻水。 重症だと呼吸困難になったり
消化器症状の腹痛・吐き気だったり嘔吐
これらが本来単発で出るものが
一気に全部出てくるのがアナフィラキシーショック
- 105: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:23:15 ID:JTH
- スレ立てただけでも、いろんなアレルギー持った方が興味もってくれて
レスしてくれたりして満足したわもっともっと知られて欲しいし、理解されるべきよね
- 106: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/05/12(土)20:24:58 ID:Z1m
- 小麦アレルギーが一番キツいやろな
パスタパンケーキ食べれないとか頭おかしなるで