Quantcast
Channel: ソニック速報
Viewing all articles
Browse latest Browse all 9433

税理士だが仕事がない、何でも答えるぞ

$
0
0
1: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:35:52.476 ID:T/ZLbY9Up
税理士だが、仕事がないので暇だ、税金の質問あれば何でも答えるぞ!
2: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:36:28.299 ID:XbkPqd3Za
税務調査もAIがやることに決まったって本当?
17: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:39:59.015 ID:T/ZLbY9Up
>>2
たしかにaiを活用すれば、大量のデータの中から不正している会社の選定ができると思う。
どのくらい進んでいるかは不明。
3: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:36:30.214 ID:pBbotAyca
消費税14%案どうおもう?
6: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:37:12.128 ID:7DIPhsq9p
年収は?
21: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:40:57.332 ID:T/ZLbY9Up
>>6
年商600万!
顧問先13件!
52: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:54:46.394 ID:EMLYv+l3M
>>21
年商か
経費ってほとんどかからないからイコール年収みたいなもんかな?
63: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:58:03.793 ID:T/ZLbY9Up
>>52
今のところ経費はほとんどかかってないよ!
自宅兼事務所でひっそりとやってるから。
まだ2年目で暇すぎる!
269: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 15:32:49.648 ID:s4XOa/mFa
>>21
営業力ステ低いんか?
290: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 15:48:17.661 ID:T/ZLbY9Up
>>269
営業そんなに得意じゃないからやってない、口コミで少しずつ増えていくなが嬉しい
10: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:38:00.327 ID:XK2aWTHy0
103まんから130万だわ

引用元


11: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:38:17.847 ID:8hU+qnmY0
社労士だが今日は死にそう
26: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:43:54.003 ID:T/ZLbY9Up
>>11
たしかに月末とか厳しいよね。
オレは今月決算なし!笑
12: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:38:22.261 ID:OChgH0jW0
顧問料いくら?
27: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:44:38.982 ID:T/ZLbY9Up
>>12
法人で月3万~
決算料10万~
13: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:38:37.273 ID:jfYPli8ua
サラリーマンだが副業で個人的に仕事をうけて報酬を貰ったらどうすればいいの?

30万程度

29: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:45:17.367 ID:T/ZLbY9Up
>>13
相手が会社だったらバレるかもしれないけど、相手が個人だったらまずバレない。
53: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:55:27.441 ID:jfYPli8ua
>>29
相手は個人経営の会社だわ
別に脱税とかをする気はないんだけど
申告とかどうすればいいのかが分からん
66: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:59:11.095 ID:T/ZLbY9Up
>>53
雑所得で申告するといいよ!
その仕事にかかった費用を経費としてのぞいて申告。
簡単だよ!
14: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:38:54.513 ID:Ub4k3lTSr
難しいわりに報われない資格
15: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:39:30.580 ID:yxukf22b0
2月決算だけどなんもやってない
32: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:45:52.356 ID:T/ZLbY9Up
>>15今月は5月1日までに提出すれば間に合う。
急げば1日あれば決算できるよ!
20: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:40:46.846 ID:zxSO3n3u0
税理士って儲かんの?
33: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:46:52.297 ID:T/ZLbY9Up
>>20
儲かるところは儲かる!
普通に大手にいたら1000万は余裕!

独立前は年収900万あった!

77: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:03:01.214 ID:zxSO3n3u0
>>33
それは何歳?
今後人口減が進む中で税理士って将来性どうなん?
101: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:19:34.162 ID:T/ZLbY9Up
>>77
30歳で1000万いく人も多い。
地方でコミュ力の低い税理士は衰退する一方。
いわゆる先生業だと思っている頭の固い税理士はこれから地獄。
28: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:44:47.894 ID:FOgq/Dr5a
ネット事業に強い税理士っておる?
35: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:47:26.504 ID:T/ZLbY9Up
>>28
ベンチャーサポート 税理士法人!
ただし担当者のレベルがバラバラなので運次第!
30: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:45:23.598 ID:O1JQm9IH0
顧客ってどういう経緯で出来るの?
紹介?
それとも突然電話かかってくるの?
37: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:48:15.893 ID:T/ZLbY9Up
>>30
ネット集客からの口コミ紹介!
ネットはseoのみ!
リスティングは高すぎて個人には無理!
36: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:48:08.592 ID:XbkPqd3Za
オフスレ立てたことある?
39: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:48:32.887 ID:T/ZLbY9Up
>>36
ない
40: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:48:44.252 ID:Cs0HBwOs0
仮想通貨の税金の計算はJPYに換える時にだけでいいの?
45: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:50:58.477 ID:T/ZLbY9Up
>>40
そうだよ!
他の所得と相殺できないし、年をまたいでの相殺もできないから勝ち続けないといけない。
厳しい戦いだと思う!
48: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:52:08.975 ID:Cs0HBwOs0
>>45
㌧クス
41: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:49:11.617 ID:OChgH0jW0
担当者によって経費に入れられる入れられないの違いがでてくるのはなんで?
47: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:52:07.887 ID:T/ZLbY9Up
>>41
税法は白か黒しか定められてない、人によって真っ黒に近いグレーでも白に変えることができる
70: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:01:03.172 ID:OChgH0jW0
>>47
これやれるのは国税出身のひと?
90: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:11:22.259 ID:T/ZLbY9Up
>>70
いや、どこの税理士も自分なりの解釈で節税はしているよ。

けど、お客さんとのコミニュケーションが取れてなかったら裁判になるかもしれないから保守的な判断で会計税務を進めることが多い。

後になってお前の申告がいけないって言われるリスクがあるから

42: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:49:35.392 ID:7i+CEta3p
税調入ったことある?
49: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:53:10.751 ID:T/ZLbY9Up
>>42
顧客の税務調査は10回以上あるよ!
前職含め。
20億程度売上がある会社の調査は1ヶ月かかった
43: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:50:12.151 ID:RpelUdRQd
ただの年収400万のリーマンだけどなんか節税できない?
51: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:54:18.952 ID:T/ZLbY9Up
>>43
ふるさと納税かなー!
ビールを5万円分くらい買えば48000円住民税が安くなるよ!

まぁ扶養家族の人数によってふるさと納税の限度額が変わるから自分で調べてみて

64: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:58:27.280 ID:RpelUdRQd
>>51
やっぱふるさと納税くらいかー
サンクス
44: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:50:17.927 ID:aaviQLrV0
宗教関係は無税って本当なの?
55: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:55:48.018 ID:T/ZLbY9Up
>>44
お寺の中でも無税のものと税金がかかるものに分けられているよ!
お賽銭とかお祓いは非課税、結婚式とかは課税
46: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:52:03.142 ID:7DIPhsq9p
900万の頃は忙しかった?
59: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:56:33.483 ID:T/ZLbY9Up
>>46
前職の時は、最大70連勤、睡眠時間3日で3時間ってのがあった!

3月15日だよ!

62: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:57:44.531 ID:EMLYv+l3M
>>59
なんでそんな死ねるスケジュールになるの?
81: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:05:40.862 ID:T/ZLbY9Up
>>62
前職はリスティング広告に月1000万かけてたから新規が毎月ものすごい数えてて、めちゃくちゃだった。

人材が追いついてなかったからオレがやっていた!

50: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:53:20.000 ID:tcN5Rxhld
節税の裏技ってなんかある?
61: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:57:13.368 ID:T/ZLbY9Up
>>50
裏技ってのはないよ!
業種によって違うからね。
54: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:55:44.677 ID:bhy1IJRa0
暇って言うのは
顧客数がまだまだ少ないからってことなの?
67: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:00:19.287 ID:T/ZLbY9Up
>>54
13件しかない!
恥ずかしい!

けど、暇な分サービスはすごい自信がある!

前職では1人で40社の2000万売り上げてたからね!

74: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:02:42.577 ID:EMLYv+l3M
>>67
じゃあ顧客がそれくらいになれば
年収もそれくらいになるってことか
96: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:16:47.494 ID:T/ZLbY9Up
>>74
40社あれば2000万は余裕で行くけど、他の仕事が入ったら受けられず機会損失が生まれるから20社超えたら従業員を一人雇う予定。
56: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:55:53.524 ID:ys+jzgpfM
国税の人とも仕事すんの?
国税行ってから免除して貰ってなる税理士多いのん?
73: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:01:17.328 ID:T/ZLbY9Up
>>56
国税上がりの税理士は多いよ!

国税にも部門があって、相続上がりの人は相続税専門の税理士になってたりする。

オレは一緒に仕事したことはない。

57: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:56:06.568 ID:oQlKMq0Ea
税理士事務所で経理事務として働きたいんですがどんな扱いですか?
76: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:02:59.998 ID:T/ZLbY9Up
>>57
入力業務とか、雑務になるよ!

税理士事務所で経理やっていたら、何処の会社に勤めても経理は楽勝に感じるって話を結構聞くよ。

けど給料は15万から18万が相場

85: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:08:05.603 ID:oQlKMq0Ea
>>76
ありがとうございます
参考になりました
58: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:56:17.492 ID:N/T6yyGm0
ソフト高すぎる
78: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:03:36.479 ID:T/ZLbY9Up
>>58
JDLとか高すぎる!

うちは弥生とマネーフォワードと達人を使ってる!

60: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:56:50.175 ID:uUIhN/aRp
働きながら簿財受かるのってどのくらい難しい?
簿記二級はもってるとする
80: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:04:26.293 ID:T/ZLbY9Up
>>60
日商簿記1級に受かれば簿記財表は楽勝!
問題は税法だよ!暗記がきつい!
65: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 12:58:30.866 ID:tcN5Rxhld
節税用の保険は何がおススメ?
82: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:06:41.806 ID:T/ZLbY9Up
>>65
保険ではないけど、小規模企業共済ほど優れた金融商品はない!

中小企業の経営者とか役員しかかけられないけど。

68: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:00:51.038 ID:fnaM1fP30
なぜ税理士は営業しないのか
みたいな本を出してた人いたけどどう思う?
名刺持って中小零細回りしたらあっという間に顧客なんてできると思うけど
86: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:08:39.157 ID:T/ZLbY9Up
>>68
営業すればたしかに増えるよ!
税理士業を先生業だと思っていたら増えない。
税理士業はサービス業だからね。
実際、前職で営業してめっちゃ増えた。

けど質の悪いお客が増えて本末転倒だよ。
今みたいにに暇で600万、いいお客からの口コミ紹介にしてた方が安定する。

69: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:00:59.018 ID:+PpSmlF50
どんなキャリア通ってきたか教えて
88: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:09:48.810 ID:T/ZLbY9Up
>>69
大学在学中に4科目合格、働きながら残り1科目。
大手税理士法人2社経験からの開業!
今31歳!
97: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:17:05.775 ID:+PpSmlF50
>>88
凄いなぁ僕にはとてもできない
71: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:01:12.645 ID:MEwTGDPop
パート妻はいくらでも働けばお得?

夫700万
妻は500人以下の企業で働くとして

92: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:13:46.958 ID:T/ZLbY9Up
>>71
夫が700万年収ある場合、
妻が130万超から200万くらいが一番不利だと思う。
よく言われる103万の壁は配偶者特別控除っていう段階式の控除があるから別段気にしなくてもいい。
けど、130万超えると社会保険に入れないから絶対損。

200万超えるくらい働けば、パートであったとしても社会保険に加入できるから良いと思う。

72: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:01:16.067 ID:p+vGaTSWM
資格取得までどれくらいかかった?
最近勉強始めた会社員だけど早くも心折れそう
94: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:15:43.039 ID:T/ZLbY9Up
>>72
学生時代に3年間毎日10時間くらい!
社会人になって2年間毎日3時間くらいやった気がする!

今から税理士目指すのは厳しい。
税理士資格なくてもいいから、いい税理士事務所に入ることが大切。
資格なくても1000万貰えるところあるよ!

逆に地方の従業員30人個人事務所はクソ!
給料クソ低い

97: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:17:05.775 ID:+PpSmlF50
>>94
凄いなぁ僕にはとてもできない
108: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:23:49.786 ID:p+vGaTSWM
>>94
簿記1級持ちの経理マンだから簿財は比較的労力かけなくてもいけるとは思うんだけどそれでもやっぱりキツイか
ちくしょうおれも独立したい
75: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:02:52.426 ID:tcN5Rxhld
今後AIに仕事奪われると思う?
98: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:18:31.639 ID:T/ZLbY9Up
>>75
aiに奪われる人もいる。
aiを使いこなして大儲けする人もいる!

入力作業とかaiに変わるからパートがいらなくなるから収益性は上がるよ。
最終的な判断をaiができるようになるには10年とかじゃ無理。
日本の税法はエストニアの様に簡単にはできていない。

79: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:04:23.069 ID:tcN5Rxhld
税理士は会計士と仲悪いの?
103: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:20:39.670 ID:T/ZLbY9Up
>>79
仲が良いも悪いもないよ。

ただ公認会計士で仕事がないからって税理士の仕事をしている人も多い。
公認会計士の仕事なんて大手の監査法人以外こないよ

83: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:06:42.265 ID:f0R7V08k0
税理士ってなにしてんの
ひまなの?
105: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:21:19.792 ID:T/ZLbY9Up
>>83
オレは特別暇!
他の人は忙しい。
84: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:06:46.653 ID:RikBz44f0
freee便利すぎじゃね?
106: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:22:26.484 ID:T/ZLbY9Up
>>84
個人で使うには、会計税務がわからなくても申告まで出来るから便利。

税理士が監査で使うには不便すぎる。
Freeeはインストール型会計ソフトじゃないから動きが遅い。
クラウド会計はまだまだ発展途上

87: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:08:44.539 ID:Lc4eM9gs0
今35なんだが今から税理士目指しても大丈夫?
111: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:23:56.048 ID:T/ZLbY9Up
>>87
本気で止める!
けど税理士業以外に強みがあればいける!
建設業にめっちゃ詳しいとか、自動車関係にコネがあるとか。

なんらかの業種で他に負けない知識があれば特化税理士で勝てる可能性はある。
かなり厳しい戦いになることは間違いないけど

120: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:30:56.324 ID:Lc4eM9gs0
>>111
親が税理士やってるんだよさんざん説得されて事務所に入ったんだ
俺は16から建築やってるいわゆるDQNだったわけでその辺のコネはかなりある
おかげで自分の担当はほとんど自分の友人や一緒に仕事した人達
 
ただ2級まではすんなりストレートだったんだけど1級の次元が違い過ぎてこのままやってて大丈夫なんだろうかと不安しかない
137: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:41:50.226 ID:T/ZLbY9Up
>>120
建築をずっとやってたって強みがあるなら、なおさら頑張って税理士資格を取るべし!!

とっても意味ない資格かもしれないけど、取らないと土俵にも上がれないのも確か。

建築特化税理士はめっちゃ需要あって儲かるよ!!
建設業は横の繋がり凄いから。

144: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:47:30.522 ID:Lc4eM9gs0
>>137
そうなんだよ
噂が広まって昔一緒に汗流してた輩たちがわんさか集まった
ただ担当が法人20件個人事業が30件くらいあるんだよ
これをこなして勉強するのがくっそつれぇんだが
149: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:53:58.751 ID:T/ZLbY9Up
>>144
その件数で税理士試験は相当キツイですね!
できたら尊敬します!
89: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:10:07.032 ID:LBEzgIaT0
食えない税理士も存在するみたいな話を聞いたことあるけど
税理士資格持っててそんな人ほんとうにいるの?
114: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:26:25.892 ID:T/ZLbY9Up
>>89
魅力のない税理士は厳しい。
コミュ力というか、経営者の気持ちが分かってあげれて、一緒に成長できる人だったら1000万くらいは余裕。
アラサーで開業した友人が3人いるけど、みんな成功してる!
一人だけ開業2年で従業員10人まで行った天才もいる!
104: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:20:49.933 ID:A16ngZI4a
飽和状態なのは完全に分かってたのに
何で税理士になろうと思ったの?バカじゃん
123: 以下、ソニック速報からお送りします 2018/04/27(金) 13:32:05.156 ID:980jO+Dh0
>>104
思ったんなら即行動



Viewing all articles
Browse latest Browse all 9433

Trending Articles